老舗の香りと醤油ソフト。
黒澤醤油の特徴
明治時代から続く、ひたちなか市の老舗醤油蔵です。
醤油ソフトクリームと甘酒ソフトが大人気で癖になります。
木桶で一年間熟成させた本格的な醤油を提供しています。
醤油ソフトやプリンは持ち帰りのみとのことでした。食事は再開したみたいです。お店の近くに行くと、しょうゆの匂いがしてきます。ソフトはお醤油の味が想像していたよりして、外の椅子で美味しくいただきました。
久しぶりに黒澤醤油店に行きました。カフェ☕️に行きたかったけど、現在カフェはお休みとの事で、しょうゆソフト🍦を食べました。ソフトクリームは店内で食べれます。お醤油を作る工程のビデオが流れてて、勉強になります。私は餡の乗ったみずきソフトを食べて主人はさらに甘酒かかかった甘酒みずきソフトを食べました。どちらもソフトクリームにお醤油の味がしてとても美味しいです。 甘酒のかかった方は醤油の味に負けて、甘酒の味はあまりしませんでした。落ち着いた空間で静かに涼がとれて良かったです。今回は食べませんでしたが、醤油プリン🍮もなかなか美味しくて、大好きです。😋
老舗の醤油醸造所に売店やカフェが併設されており芝生のスペースありで家族で楽しめそう!醤油ソフトは甘さ控えめで醤油の香りがガツンとくる攻めてるなぁと個人的感想。ずっと食べてられる味です!次回はゆっくり訪問してカフェスペースでゆっくりしたいその際は追記します!
駐車場からお店の方に向かっていくと、ほんのりお醤油の香りがしてきてワクワクします。店内に入ると色んな種類のお醤油が並べられています。お醤油ひとつでこんなに種類があるのかと驚きました。漬物用のお醤油、焼き肉用のお醤油、たまごかけご飯用のお醤油など、色々ラインナップがあって迷ってしまいます。もしかして試飲(試飲と言っていいのか?試舐?)できる感じなのかな?今回はお醤油プリンとお醤油ソフトクリームをいただきました。他にも、シフォンケーキがあったかな。プリンもソフトクリームも美味しかったです!ソフトクリームは、例えるならおばあちゃんのぽたぽた焼きお煎餅のような味。甘じょっぱくて個人的に大好きな味でした。カフェでしかいただけないローストビーフ丼やあわ団子などもあるようなので、今度行ったら頼んでみたいなぁと思います。大通りから一本中に入った細い道の途中にあるので目立たないですが、海浜公園に行った帰りなど、ぜひ立ち寄りたいお店です。
醤油ソフトはじめて食べました醤油プリン🍮は、お土産です。
醤油とアイスクリームのバランスが絶妙です。あずきのトッピングをしましたが、甘いのが好きな方は入れたほうがいいかも。甘酒が苦手な方も、甘酒なしの醤油アイスクリームがあるので安心です。あと、社長が気さくで、イケメンです笑。
ネモフィラの帰りにこちらのお店をMAPで見かけたので気になって寄って見ました。お醤油ソフト、さっぱりとした味です。美味しかった^_^甘い物好きな人にはもしかしたら物足りないかもなので、トッピング甘酒とあんこありました。今度行ったときは、トッピングしようかとおもいます。プリンも美味しかったです。お醤油の醤蔵を購入。後味さっぱりのお醤油で、これも美味。お醤油もいろいろあり、素敵なお店でした。
しょうゆプリンがとっても美味しい!この他ランチもありますが、予約しないと食べれないメニュー(ローストビーフ丼など)もあるので、行く前に要HPチェック!
明治時代からのお醤油屋さんです。いろいろなお醤油を売っているのてで、お歳暮などの贈り物にいいとおもいます。また、料理にもこだわった醤油を使ってみるのもいいと思います。醤油プリン、醤油ソフトクリームなども売ってます。
名前 |
黒澤醤油 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-272-3776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歴史のある老舗の醤油蔵ですが併設のカフェで美味しい醤油ソフトクリーム等のスイーツや美味しいコーヒー等が味わえます。自宅用から贈答用まで商品のラインナップも豊富でお土産から贈答まで間違いないですね!そのまま発送も出来るのでとても助かります(^-^)/ここはオススメですね!