1561年創建、静かな公園で心和む。
息栖神社の特徴
1561年創建で歴史ある息栖神社です。
細い急な坂道を進むとたどり着けます。
落ち着いた公園が隣接している場所です。
全然神社詳しくありませんが、クロスで近くを通ったもので。急坂で、路面状況も良くないのでクロス、ロードはキツいですね大きい鳥居に静かで綺麗な境内、車だと来れないような場所です。
公園もあって落ち着く。
細い急な坂道の途中あたりにあるのは分かっていたが、ついつい降りきってしまってまた登って探した。坂道からちょっと北西に入ると、意外に広い場所があって、そこが息栖神社であった。由来によれば、鹿島の息栖神社の系列らしい。
名前 |
息栖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1561年創建。水戸藩7社の一つ。奥の方にあってあることに気づきにくい。息栖の森ふれあい公園に隣接。