名古屋コーチンを贅沢に堪能。
名古屋コーチン 石焼 日本料理 かな和の特徴
微に入り細に入り気遣いが行き届いた女将さんの接客が魅力です。
男性にも人気の悪魔の唐揚げは話題性があり、ユーモラスな一品です。
名古屋コーチンとひつまぶしのコラボメニューは、特にリピーターにおすすめです。
2024.4.19訪問。鶏&鰻をメインにコースが提供されます。なかなかのお味。最後のデザートは濃厚な名古屋コーチンプリン。やはり鶏に関連するものです。小牧は名古屋コーチンの発祥地だけあって。
Instagramで紹介されているのを見て来店。おかみさんがゲンキハツラツとても明るい方です。お料理は名古屋コーチンを使ったものを中心に季節のお料理と楽しめます。営業時間もやや早めに閉店されるため早い時間がお勧め日本酒がもう少し有ってくれたら嬉しいな、義侠が有ったのはポイント高しホールのスタッフさんは品切れ商品と季節の日本酒の把握もされているとお客からスムーズに見えるかも知れませんね。部屋は個室でゆっくり出来ました。
かな和さんのリピーターです。訪問回数はまだ10回に達していません(笑)親子丼、3種の石焼き、中華そばを頂きましたが、毎回安定のお味です。親子丼の出汁と卵の火の通り具合がとても好きです。(甘過ぎず、しょっぱ過ぎず、優しいお味です)石焼きの石が石の板に変わっていました。前の石の方が好きでしたが、温度が下がりにくいので今の方が使いやすいのでしょうね。中華そばも太麺にやさしい味のお汁、何とも美味しい柔らかくあっさりした鶏のチャーシューが美味しかったです。また来ます!ごちそうさまでした!
たまたまYouTubeでお店が紹介されていたので興味があり行ってきました。駐車場がとても広く停めやすく店内もとても広く、テーブル席、堀座敷(個室)などあります。上馬刺しとコーチン石焼き御膳(塩)を頂きました。馬刺しは程よくサシが入っており、口の中に入れるととろけてしまうぐらいとても美味しかったです。コーチン石焼き御膳(塩)はコーチン以外にも刺身や小鉢など沢山の料理でボリューム満点でした。コーチンの石焼きはとても弾力がありつつも塩のさっぱりした味でご飯がすすみました。最後のプリンもとても美味しかったです。また機会がありましたら訪れてみたいです。
日本三大地鶏の一つ「名古屋コーチン」を堪能出来る老舗です。タレに漬け込んだ肉を石盤で焼き、アツアツを頂けます。三種ほどの部位が味わえます。肉の旨味が濃厚、凝縮されていて絶品でした。名古屋コーチン以外にひつまぶしや味噌煮込みうどんなどの名古屋名物も楽しめます。店内は広く、2階は大広間があり50人以上の団体でも対応出来ます。セットにお造りや茶碗蒸しも付いていてとても満足度の高いものでした。また利用させて頂きます。
名古屋コーチンのお店です。やはり放し飼いでの飼育で育ったコーチングはふた味以上違う親子丼で、大変美味しくいただきました。入り口にある田県神社御神体も見られてなんだか幸せなお店でした。
小牧へ用事を兼ねてのツーリング。あまり食べるところがないなあーと困っていたところに名古屋コーチン!一筋の光が!コーチン三昧セットとコーチン親子丼をいただく。美味しくいただきましたが、わりと普通。ちょっと物足りなくて、追加で焼き鳥をオーダー。カウンターだったので、焼き鳥の部位の話などを説明してもらいながら、美味しくいただきました。焼き鳥はボリュームあり!美味しい!けど、それなりに高いかな。
名古屋コーチンが食べたくて、ランチに来ました。味噌鍋は最後雑炊にしたら絶品です。お店の皆さんも感じが良いです。ただ、入り口の御神体(一応黒塗りにしました😅)は、田縣神社を知らない人はビックリすると思います…
名古屋コーチンとひつまぶしの両方入ったものを頼みました。いいところどりで美味しかったです。出汁が美味しかったです。子どものお子様御膳も好きなものばかりで美味しかったそうです。
名前 |
名古屋コーチン 石焼 日本料理 かな和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-72-6333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

女将さんの心使いもすごく良く、微に入り細に入り気遣いが一流です。お食事も薄味ですごく優しいお味です。小牧市に行かれたら絶対にお食事して下さい。コスパも最高です。