愛猫も喜ぶ!
イオン 小牧店の特徴
無印良品や本屋、パン屋などが楽しめる魅力的な場所です。
駐車場が分かりづらく、特に出口が初心者には難しいです。
古い建物の佇まいがあり、一昔前のジャスコの面影を残しています。
ちょっと高めのフルーツは注意が必要。見切り商品ならわかるけどそうじゃない商品で表面はキレイでも底面が傷んでたりカビが生えてたりする一度、6個入りの商品 全てにカビが付いてたので交換してもらったけど危なくて 手土産とかに持っていけないよね。
自宅最寄りのイオンなので、愛用しています。平日は空いていて、レジもほぼ並ばずに済ますことができます。レジゴーにもやっと慣れてきました。
自転車の防犯登録解除に行きました。改装中で前まであったときになくてすごく探しました。改装したらまた見に行きたいと思います。
イオンの商品単価は高くて驚きます。普段カネスエ、業務スーパー、ラ・ムーを利用しています。一例ですが、カネスエで税込108円で購入可能なヤマザキのランチパック メンチカツが税込170円。他の国に来たかと思える値付が大半で、イオンブランド以外の商品は本当に高い。店内は明るくて好きですが、値段は嫌いです。節約主婦(夫)なら賢く安いものを買いましょう。でも、カネスエなんかを利用すれば食費は六割ぐらいに圧縮出来そうです。昔の安いイメージはありません。少し所得の高い人々向けの店舗です。駐車場や建物は古くさいですが、明るい店舗で買い物がしたい人向け。酒もたくさん置いてあるし、本屋もあります。
ここが建築中の時から仕事で前の道を通ってて、勝手に成長を見守ってきた感覚でいます(笑)流石に年数もかなり経っているので、他所に作られているイオンに比べたら旧タイプの佇まいは隠せませんね。地元の総合スーパー的位置付け。人も少なく、落ち着く環境かもしれません。
イオンの一店舗。モール型ではなく、昔からの店舗。フードコートのテナントも少なく飲食店の数も少ない。3階フードコート横にサイゼリヤが有る。
お菓子のもりやがあるので、お子さま連れだと、重宝するイオンです。お菓子も安く購入できます。オススメです。
建物は古く、専門店もほとんどない。街のスーパーマーケットと思えば良い。まあ、ジャスコって感じかな?
近郊に大型ショッピングモールも増え、食料品部門としての有用性はありますが、専門店も減り少し寂れた感じも受けました。
名前 |
イオン 小牧店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-74-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

無印良品や本屋さんパン屋さん色々楽しめたけど コピー機がないのには驚いた 駐車場特に出口は初心には分かりづらすぎた。