テーブル席完備!
とんこつラーメン 暖暮 トリアス久山店の特徴
醤油強めの濃厚豚骨ラーメンが自慢のお店です。
食券式でトッピングや辛さを選べるのが楽しいです。
太宰府発祥の有名店で、今や全国的に人気を誇っています。
お正月でったので、お昼から少しズレてはいたけど、並んでました。だけど、以前から行ってみたかったので、、、でも 20分位で順番が回って来ました。ラーメン\u0026半チャーハンセットを頼みました。お客さんは多いけど、商品の提供も早くほとんど、待たずにきました。ラーメンはもちろん豚骨!そんなにこってりでは無く 細麺で 私的には好きなラーメンでした。辛味はとりあえず、普通にしました。チャーハンも美味しかったです。餃子は一口餃子でした。テーブルには辛子高菜もありました。又、機会があったら、行って見たいです。その時は辛味を多めで(•‿•)ごちそうさまでした。
暖暮(だんぼ)は福岡では郊外店のイメージがありますが、まさしく郊外店の典型とも言えるお店が、トリアスにある暖暮です仕事柄、全国における韓国・台湾人の人気店の情報を知る機会が多いが、暖暮は実は沖縄・那覇で、韓国・台湾のインバウンド観光客でブレイクしたお店今や、その人気は駐在員が30万人いるベトナムにある暖暮にまで届いており、数多くのファンが店舗に訪れているとか福岡の暖暮もいまや、各地での人気の揺り戻しで、知名度が上がっている模様です。日祝日の昼は地元の家族連れが多いので、早めの訪問をお勧めします。決済は現金のみ。先に食券を買うスタイルです。
ランチで訪問。ラーメンCセット(ミニチャーシュー高菜丼)をオーダー。うん。美味しいです。暖暮はどこの店舗も安定のクオリティー!素晴らしい。ミニチャーシュー高菜丼はアタマが冷たいけどまあ100円なので、これで880円ならぜんぜん満足です。トリアス内なので駐車場の心配がいらないのは有り難い。
スープひと口目の感想は「醤油強めの豚骨」。ちょっと予想してた味とは違いました。辛味だれは少なめでお願いしましたが、思ったより辛かったです(笑)でも個人的には大丈夫な範囲内ではありましたし、全体の味を壊す事もなく最後までいただけました。ただ、辛いのが苦手な方は「なし」にした方が良いかも知れません。味付けは、炒飯含め全体的に濃いめに思えました。一緒に行った妻は二日市本店に何度か行った事があるそうで、「こんな濃かったっけ?」と言ってましたが、初めての自分には分かりません。14時過ぎに行ったのですが、メニューに載ってたチャーシュー高菜丼は売り切れてました。次の機会には早めの時間に行ってみようと思います。
とても美味しいです。だがししかし!この時期は暑くて…全部食べたいけどとにかく店内が暑くて…エアコン付けてるけど暑くて、暑くて…残してしまいましたごめんなさい。
初めて利用しました。ネギとゴマのラーメンにしましたが、美味しかったです!細麺の豚骨ですが、匂いを抑えた感じで、しっかり味は濃いです。・食券機がありますが、わかりやすいので迷わないと思います。・替玉は現金でその場で頼めます。・麺の硬さ以外にも辛さや濃さが選べるようです。・店員さんも極端に愛想が良い訳ではありませんが、感じの良い方ばかりでした。また来たいと思えるお店でした。
濃厚豚骨ラーメンとても美味しかった👍️麺も細麺でいい感じです。辛子高菜ありますが紅しょうがはありませんでした❗️
お店によって多少味が変わる気がします美味しかったですが私には後から残る塩味が気になりました。
トリヤス久山の中にある太宰府発祥の有名店、暖暮。スープは、豚骨100%で長時間煮込むことで作られてるそうで、濃厚ですが、後味はすっきりしております。麺は、極細麺、スープとよく絡み、ツルツルと食べやすく、食が進みます。辛味は量を選べます。多めに頼みましたが、スープが辛くなりすぎるので、お気をつけ下さい!!店内は、テーブル席も複数あり、家族子供連れも多く、和やかに食事が楽しめる雰囲気です!最近のラーメン屋さんはどこも子供も連れて行けるように、子供用の取り皿が用意されてあったり、椅子があったりしますが、こちらのお店も店員様も優しく配慮してくれますし、とても気持ち良く食事ができました。
名前 |
とんこつラーメン 暖暮 トリアス久山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-976-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

子供が産まれて大好きなラーメン屋さんにもなかなか行きずらくなってしまっていましたが、こちらのお店はテーブル席があったので主人と入店。店員さんがとても優しくて色々お気遣いいただいて、ラーメンもとても美味しくて普段少食な主人は替え玉までしました。帰りにはお菓子引換券まで頂いて、子供の事もあやしてくださって、とてもあったかいお店でほっこりしました。子育てのしにくい世の中になり、色々落ち込む事もありましたが、店員さんのあたたかい接客に救われました。ありがとうございます。是非また食べに行かせていただきたいです。