ひっそりと佇む、弘法大師像。
御花弘法大師の特徴
尾張三弘法の一つである大きい弘法大師像が魅力的です。
中に入れる大仏さんの独特な体験が一見の価値があります。
小幡緑地の真裏に鎮座する静かな場所でリラックスできます。
こちらの地に来て春に初めて参拝させて頂き半月たった秋にまた参拝させて頂いた大きい弘法大師様と地蔵様です。大師様の草は手入れがされていなく草が生えて見栄えはよくなかったですが大師様と地蔵様の存在が大きかったので印象的でした。大師様の周りには小さい仏像が数多くあります。近くのお婆さんが猫に餌付けをしていたのも印象的でした。
尾張三弘法と呼ばれる弘法大師像の一つ老朽化して剥がれ落ちるかもと注意看板がある後ろ側から中に入れるがラクガキだらけ横のレリーフはかなりカッコイイ龍に子供が乗ってるのは漫画日本昔ばなしを思い出す野良猫が多く餌づけしてる人がいた…
ガキの頃 悪さをして親父にここに連れられ木に括られ一晩越した事がある(笑)恐いより蚊にボコボコに刺されてたまらんかった(笑)今ワシは52歳(笑)
小幡緑地(本園)へ行った時に、メイン駐車場から歩いて行きました。坂道が少し有りますが片道1㌔程の距離で軽い運動にもなります。大きなお大師さんと小さなお大師さんが居られます。背後にもお大師さんの石碑と地蔵菩薩様が複数お見えですね。南無大師遍照金剛×5回唱えました。
静かな、場所です。最近、危険度が高くなったから、取り壊しの噂が出ています。( ;゚皿゚)ノシ
大仏さんのオナカの中が部屋になっていて、過去に内部の猫用の物品に放火されたようで、天井や天井付近が真っ黒・・・・オナカの中は、一見の価値あり罰当たりな不届き者がいるようですごかった。
夜中に、緑ヶ丘カントリークラブまでクワガタを求めて公園内を歩いてみました。月も出ていない夜で、竜泉寺街道沿いの小幡緑地入口より、ホタルの里を通り、緑ヶ池沿いの木の道から舗装された道路を抜けて、この弘法大師像を見た瞬間!思わず、『大入道』と思ってしまいました。本当に申し訳ありません。
裏から出てしまったのでびっくりした。
野良猫の餌付けをしている人がいて、せっかくの雰囲気が台無しです。
名前 |
御花弘法大師 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒463-0005 愛知県名古屋市守山区竜泉寺2丁目1218 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

下の駐車場から歩いて来ました。片道1㌔程の距離で良い運動になります。大きなお大師さんと小さなお大師さんが居られます。南無大師遍照金剛×5回唱えました。