昭和記念公園で紅葉とライトアップ。
国営昭和記念公園 日本庭園の特徴
国営昭和記念公園内に位置する、回遊式の美しい日本庭園です。
約300本のカエデ類が彩る紅葉シーズンは特におすすめで幻想的です。
さまざまな盆栽を楽しめる、癒しのスポットとして人気があります。
和風!2024年3月下旬に行きました。広大な公園の一部が日本庭園になっており、他のスペースとは雰囲気とは異なり、日本らしさを感じることができ、公園内のバリエーションを楽しめます。
今日は良い写真がいっぱい撮れました😆初めての訪問でしたが大満足です✨今度来るときは、妻と二人で来ようと思います(今日は下調べ偵察訪問ですね😅)国立昭和記念公園内【日本庭園】伝統的な日本の造園美を楽しめるエリアで、四季折々の自然美を感じられる場所として人気です。面積は約1.3ヘクタールで、池泉回遊式庭園の形式を採用しており、大きな池を中心に美しい景観が広がっています。この庭園の主な特徴は以下の通りです。《日本庭園の魅力》四季折々の景色春は桜や新緑、夏は深い緑と涼しげな池、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通じて異なる表情を楽しむことができます。茶室「歓楓亭」茶道体験や抹茶を楽しむことができ、日本文化に触れる機会を提供しています。日本的な造園技法池や石、橋、滝などの配置が計算され、静謐な雰囲気を演出しています。特に池に映る景色は写真撮影スポットとしても人気です。《人気の楽しみ方ベスト5》茶室での抹茶体験「歓楓亭」での抹茶と和菓子のセットを楽しむのが好評です。庭園の景色を眺めながらのひとときは格別。庭園の散策整備された小道を歩きながら、季節ごとの自然美を楽しむのが基本の楽しみ方です。紅葉シーズンの訪問秋は特に多くの観光客が訪れ、庭園全体が赤や黄色に彩られる様子が魅力的です。静かな瞑想静かな環境で読書や瞑想を楽しむ来園者も多いです。写真撮影庭園全体が美しいフォトスポット。特に朝早い時間や夕方には独特の光が差し込み、より魅力的な写真が撮影できます。この日本庭園は、園全体の中でも特に静かで落ち着いた雰囲気があり、多くの訪問者が癒しを求めて訪れる場所ですね。【池泉回遊式庭園】(ちせんかいゆうしきていえん)日本庭園の形式の一つで、池を中心とした景観が特徴の庭園スタイルです。以下に詳しく説明します:特徴と構造中心に池がある庭園の中心に「池泉(ちせん)」と呼ばれる池を配置し、その周囲に歩道を巡らせた形式です。池には島や橋が設けられ、自然の景観を模倣したデザインが多いです。・回遊性周囲に設けられた歩道を歩きながら、庭園のさまざまな景観を楽しむ設計となっています。「回遊」という言葉の通り、観賞者が歩きながら異なる視点で景観を堪能できるのが特徴です。・自然の風景の再現山、水、滝、樹木などの自然要素を取り入れ、日本の美しい自然を庭園内に凝縮して再現します。小川や石組み、植物なども巧妙に配置され、四季折々の変化を楽しめるようになっています。・多様な視点一つの場所に立ち止まって見るのではなく、歩きながら視点を変えることで、異なる風景や趣を感じられるように設計されています。場所によっては、遠景に山や建物を取り込む「借景」も用いられることがあります。・歴史的背景池泉回遊式庭園は主に江戸時代に発展しました。この時期、大名庭園として各地に多く作られ、藩主たちが権威や趣味を示す場としても利用されました。代表的な例兼六園(石川県金沢市)日本三名園の一つで、広大な池とその周囲を歩きながら四季折々の風景を楽しめます。後楽園(岡山県岡山市)日本三名園の一つで、借景として岡山城を取り込む設計が特徴的です。六義園(東京都文京区)江戸時代の代表的な池泉回遊式庭園で、人工の山や池が美しく配置されています。魅力四季ごとの美しさが楽しめる設計自然と人工の調和歩きながら庭園全体を多角的に鑑賞する楽しさ池泉回遊式庭園は、観賞するだけでなく、庭を歩く体験を通じて、自然と文化が織り成す美しさを味わうことができる点で、日本庭園の魅力を象徴する形式です。
【2024.11.25訪問】紅葉の季節で、有料でライトアップをしており訪問。夜間は入退園が立川口か西立川口に限定されており、注意。昼間のうちに日本庭園を散策し、どんな感じかチェックしておきました。夕暮れ時から、暗くなってからも、庭園の雰囲気がそれぞれで素敵。盆栽園も20周年を記念してライトアップされていて昼間とは趣きが変わっていました。日本庭園のライトアップ(有料)は年齢層が高め。有料なこともあるのか、ゆったりと見ることができました。有料だったけど、日本庭園のライトアップはそれだけの価値がありました。因みにかたらいのイチョウ並木は入園料だけで散策できるので高校生くらいから20代くらいのカップルが多くてゾロゾロと歩く感じ。キャッキャしながら写真や動画を撮影している若い子を眺めるのも楽しかったですが。
紅葉はもちろん、カラフルな蛇の目傘や風鈴の演出も良かったです。ライトアップは更にキレイだと思います。TVで紅葉が見頃と紹介された事もあり、かなり混んでいました。
国営昭和記念公園内にある日本庭園。追加料金は不要で入園できます。どのアングルからでも美しい写真が撮れることに感激します!
昭和記念公園の中にある日本庭園です。毎年訪れます。盆栽も楽しめます。コスプレイヤーの撮影場所としても人気なようです。
2023年11月26日日曜「日本庭園」はカエデ類(約300本)が紅葉していました。紅葉、黄葉が満開でした。冬の日の少し寒い日でしたが風もなくゆっくり散歩🚶出来ました。
回遊式の日本庭園🍁お茶席やお休み処、滝や雪吊、池の真ん中には橋がかかっていたりと景色が次々と変わるので飽きずに一周できます。紅葉が綺麗でした☺
紅葉は銀杏の木等昼間見た方が綺麗だと思いますが、こちらの日本庭のライトトラップは非常に幻想的で良かったと思います、1000円が高いか安いかは皆さん確かめてみてください。基本的に車よりも電車で来ることをお勧めします。駐車場からはかなり歩きます往復で約1時間。
名前 |
国営昭和記念公園 日本庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本庭園内で冷抹茶をいただいてきました。季節の紫陽花のお菓子でした。正座ではなくテーブルでいただきました。秋は紅葉でいいと思います。