筑波山麓の絶品十割蕎麦。
手うちそば処 麓(ふもと)の特徴
古民家を再利用した静かな蕎麦屋で、落ち着いた雰囲気です。
地元産の蕎麦の実を朝に挽いた、十割そばが楽しめます。
旬の野菜天ぷらと合わせた美味しい蕎麦、訪れる価値ありです。
十割そばの野菜天せいろを頂きました。十割そば、想像以上にしっかりと手打製麺されていてとても美味しかったです。是非、普通のせいろそばを食べてみたいと思います。天ぷらは衣に引きか出て、個人的には調理て充分可能なのでサックリサクサクとした食感に持っていってくれると嬉しいです。
野菜天せいろ大。挽きぐるみの風味豊かな粗挽き田舎蕎麦。角の立つザラつき香り豊かで噛んで食べる固めのピン蕎麦。つゆは甘くも辛くもないがカエシが濃いめ。田舎蕎麦で風味が強いので合うと思うが、もう少し薄めの方が好み。天ぷらはサクサクでなく、ふわふわの柔らかめ。
この界隈はお蕎麦屋さんの多い地域です。石岡の鬼越峠近くの山裾、オーナーさんのご自宅を改装した古民家です。リノベーションにもう一工夫したい感じはありますね。なんとなく普通の農家です。せっかくですので+200円で十割蕎麦に。タレは甘くもなく辛くもなくです。徳利で出されますがツウではない自分にはちょっと足りない。野菜天ぷらは四季折々の地のものとのことで今回はゴーヤ・ピーマン・カボチャに大きなモロヘイヤでした。そばの実ゼリーが食後にさっぱりと美味しゅうございました。
数が限られているけど、10割蕎麦も注文できるお店です。メニューの種類は少ないけれど、美味しいです。席に座ると蕎麦茶を出してくれます。美味しい大根なますの小鉢とミニデザートも付いて得した気分でした。
平日火曜日 12時00分到着駐車場🅿️5台(無料)待ち無し※口頭注文座席数 テーブル24席本日は野菜天せいろを頂きました。提供時間10分程度蕎麦は十割蕎麦か八二蕎麦を選べますが十割蕎麦は割り増し料金です。十割蕎麦は蕎麦の風味もよくコシもありとても美味しかったです。野菜天も種類豊富でとても美味しかった。デザートに蕎麦ゼリーも付いてます。初めて蕎麦ゼリー食べましたが上に乗ったきな粉との相性も良くなめらかな舌触りと上品な甘さで蕎麦の香りがほんのり鼻から抜けてくる感じの一品でした。従業員の方も気さくに話しかけてくれたり料理の説明もしてくれて居心地も良かったです。お店も古民家の雰囲気味わえる素敵な空間です。
平日火曜日のお昼12時20分ごろに初めて訪問。先客は4組ほど。客席はまだ余裕ありでした。野菜天せいろ(1100円)+200円で十割りそば(10食限定)を注文。そば粉は常陸秋そば、つゆも好みでおいしかった。素敵な古民家で、客席は座敷二間に座卓がセットされています。グループでの食事会などに遭遇する(実は遭遇しました)と静かに蕎麦をいただくのは難しいかも。接客も丁寧でお店の雰囲気も良いです。お会計をした帰り際にご主人が厨房からでてきて、ありがとうございました、と挨拶をしてくれました。リピート決定です。
蕎麦は以前と変わらず美味しいです。そば茶ゼリーが付いてきます。天ぷらはエビはなく野菜です。季節的に山菜の天ぷらでした。開店時間に行ったからかちょっと天ぷらのコロモがフニャってました。筍は水分が多いからかな?
名の通り、筑波山の麓にある蕎麦屋さん。天ぷらが美味い!平日お昼に行っても混んでいました。駐車場のキャパが小さめです。
閑静な場所にあって落ち着きます。入口を入るとお香が炊いてありとても雰囲気いいお店です。店内は和のテイストでまとまってて清潔感あります。スタッフの親切な対応と美味しいお蕎麦が際立ってます。平日限定10食で十割蕎麦が食べられます。月曜日の昼前に行きましたがすぐにほぼ満席状態になったのでタイミング良く入れて良かったです。
名前 |
手うちそば処 麓(ふもと) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-43-0598 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古民家を再利用した食事どころです。蕎麦はツルツルしこしこ大変美味しかったです。野菜天ぷらもサクサクしていてこちらも美味でした。出来れば大盛りを注文する事をお勧めします。