歴史を感じる茶臼山稲荷神社。
茶臼山稲荷神社の特徴
嘉永2年に建立された歴史ある鳥居が印象的です。
織田信長本陣跡に位置する貴重なパワースポットです。
長篠設楽PAから散策路を通じてアクセス可能です。
長篠設楽原パーキングエリア(下り)から行くことができます。長篠の戦いの織田信長本陣跡の横にあります。
歴史を感じるパワースポット!✨
ここの鳥居は嘉永2年・1849年建立で、4年後にペリーが来航します。
茶臼山稲荷神社(≧▽≦)
織田信長本陣跡と同じ場所にあります。
駐車場から歩いて5分程の場所です。眺めが良いです。
夜は寒気がします。
長篠設楽PAから散策路が通じている。
長篠合戦時に織田信長公は、こちらを本陣とされたそうです。
名前 |
茶臼山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ひっそりとした祠が有りました。