昭和の香り漂う美味しさ。
そば処 さん吉の特徴
昭和感漂う店構えで、懐かしさを感じる和の空間です。
相乗りカツ丼はチキンカツとトンカツの贅沢な一皿です。
そば定食は抜群のお値打ち感で、味わい深いです。
昔ながらの蕎麦屋ざるそばを注文、もりそばに刻みのりが乗っただけ、もりそばは50円安い。刻みのり50円するがある方が雰囲気が良い。蕎麦は柔らかめ、香りがよい。手切りがランダムで、食感が良い。個人的にはもう少し冷たく冷やして欲しいが、冷やしすぎると香りが立たない。難しい所。つけ汁は甘すぎずうまい。蕎麦湯がたっぷり出てくるのが高評価である。以外に人気店で常連も多い。また訪問したくなる蕎麦屋。
昭和感があり、雰囲気のよい店構えで、蕎麦を中心にうどんや丼ぶりのメニューがありました。つめたい蕎麦(天ざる)は、ざる蕎麦、薬味、蕎麦汁に天ぷらの付いて、お店の中でも、よく出るメニューなのだそうです。蕎麦は、手打ちの二八蕎麦になるそーで、麺にホシは見られず、平たくて柔らかい印象ですが、啜る途中で切れることはなく、上の刻み海苔が絡むと、旨味が追加されて、蕎麦の風味まで、しっかり味わえました。蕎麦汁は、甘辛い中でも、甘味が強い印象で、たっぷりの薬味に、青ネギ、わさび、大根があり、蕎麦汁に入れると味の変化が楽しめました。天ぷらは、椎茸、ピーマン、薩摩芋、蓮根、茄子、結構な大きさの海老が2尾も入っていて、もちろん、衣はサクサクしてました。蕎麦湯は、湯桶に入っていて、そのまま飲むとサラサラした喉越しで、蕎麦汁に注ぎ入れ、好みの濃さに調整して飲んでもよく、おかわりを頂くと湯桶いっぱいの並々と入った状態で、後1杯のつもりが、しっかり最後まで飲み干して、おかわりの蕎麦湯まで堪能できました。
安くて美味い。駐車場は店の前かなり狭い。 PayPayで支払い出来る。
ざるそば。テーブル3卓ほど、奥行きがあります。駐車は店前にしました。おいしいそばでした😊
相乗りカツ丼 最高です。卵とタレと二種類のカツの味わいに、生きていて良かったなと感じさせるものがあります。3年ぶりに食べた感想です。
昭和を感ずる『さん吉』相乗りカツ丼、チキンカツとトンカツが乗っている。「さん吉」は、三つ葉とか?海苔とか?で無く絹さやを乗せて卵でとじてある。つゆだくで、甘目の味付けになっていて、チキンカツは初めて食べるが美味しいです。店前に、夏の冷やしカレーも気になり、注文久々にネギの入ったカレーで出汁が効いて、うどんとマッチしている。蕎麦は、白く平べったい麺喉ごしがいい。蕎麦湯のうんちくも明記してあり、身体に良い様です。
昔ながらのそばうどん屋さん。丼ものはタレつゆが甘めです。おろしそばには大根おろしとネギがたっぷり。海老も大きいですし大盛りにすると2尾になるからお得です。小洒落て値は高く、大根おろしの量が少ない蕎麦屋が多い。やっぱりここって思います。天丼は味噌汁、漬物に冷奴もついてきます。蕎麦湯に飴のサービス。閉店しないか心配、コロナよ収まってくれ!
入口に、『冷カレーうどん、そば』の文字。なんかすごく気になり、頼んでしまった。カレーうどんなんて、何十年ぶりだろう。カレーは辛すぎず、わたしには食べやすい味で、うどんとも絡み、ネギが入った和風な感じ。美味しいかったです。冷たいので、暑い日には良さそうです。店内に飾られている筆文字で、書かれたメニュー、いい雰囲気でステキな文字でした。
柱やテーブルから年季の入った感じがするお店。天ざるそばを注文。お蕎麦はかなりの細麺で食べやすい。辛味大根のピリピリ具合がお蕎麦にも天ぷらにも合って美味しかったです。あと女将さんが元気!
名前 |
そば処 さん吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-474-5350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜の7時過ぎに歩いて来店。車は店の前に3台ぐらい停めれるようです。カウンター席はなく、テーブル席が3つとお座敷席があります。天ざるそばを注文。蕎麦は平たくて細めの麺で、麺の長さは短めです。お箸で持った感じは軽く、比較的麺の量が多く感じられます。そばつゆの量は多めで、自分で量を調節できます。天ぷらのエビは大きめで、野菜の天ぷらの種類も多めです。十分な量の蕎麦湯が最初からついてきます。アットホームな昔ながらの雰囲気で、ゆったり食事ができます。