歴史ある洋館で学ぶ森の魅力。
青森市森林博物館の特徴
旧営林局の趣ある建物で自然を学べる博物館です。
ルネッサンス様式の木造建築は歴史的価値が高いです。
映画八甲田山のロケ地としても知られるスポットです。
旧営林局の建物の一部が博物館になっています。館内は暖房が殆ど効いていないので、冬季訪問時は防寒着をしっかりと着込んで見学したほうがいいと思います。森林鉄道に関する詳しい展示があるので、鉄道好きの方にもお勧めです。
すっごい感動大喜び(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°こんなに素敵な施設にあたし1人•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪ദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )建物は築100年越え❗️❗️❗️歴史のある館内&展示品の数々...ヽ( ´_つ`)ノ 高倉健さん好きなら写真も2階に有りますയꕤ私ひとりでσ(´∀`me)また行っちゃう★✩.*˚
入館料大人¥2501908年に建設された旧青森営林局庁舎を森林博物館として利用している。ルネッサンス式洋風木造建築として建てられた2階建ての施設で、当時かなりの予算をかけて造られただろう堂々とした立派な佇まいの建物、そこかしこに古風な意匠が設えられた趣きある姿を見せてくれる博物館だった。展示内容は、広い館内をいくつかの展示室に分けてあって、青森の林業との関わりや成り立ちの歴史を、パネルでの説明や展示品などの紹介によってわかりやすく解説してくれている。正直内容的にはそんなに興味深く見れるものではなかったが、この明治期に造られたクラシカルな洋館のような広い館内を自由に探検するだけで、十分に元が取れて楽しいひとときとなった。
建物、展示内容等期待以上で喜びを感じました。又、65歳以上無料でもっと喜びました 笑又、一時間近く見学していたのですが、最後まで私1人 でしたので申し訳ない気分です 笑北の森林、歴史、森林鉄道等興味のある方は必見ですよ。
展示物も興味深いけれど、やっぱり庭の木々が美しく面白い。紅葉の季節はおすすめです!
大人向けです。青森の歴史、森林鉄道、樹木に興味のある方にオススメしたい施設です。屋外にある廃線レールと、それを使用した機関車の展示は大変魅力的です。館内にもっと展示物を増やしていただきたいです。冷暖房設備の無い、古い洋館を見学しに行くイメージで、気温に合った服装で来館する必要があります。
青森に張り巡らされていた森林鉄道や森林開発の歴史がわかる。八甲田山の映画ロケの写真も展示してあり、自然の厳しさを実感できる。旅行に行ったらその土地の博物館などに足を運ぶと理解が深まる。
林業に関する展示が濃いです。特に青森とヒバのところの林の形成についての展示は論文発表を読ませていただいているかのような濃い内容がわかりやすく展示されています。八甲田山に絡めたスキーの展示も大変興味深いものでした。観覧料が安いので心配になるほど。
建物自体が歴史のあるものだそうで、異空間に来た感じがします。林業に関する展示はもとより、森林鉄道のコーナーを見ていると、今知っている街にかつてこんな鉄道風景があったのかとワクワクさせてくれます。映画八甲田山の撮影に使われた部屋も公開してます。入館料250円とリーズナブル!
名前 |
青森市森林博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-766-7800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歴史ある建物で、自然についてよく学べる。八甲田山雪中行軍遭難資料館に行ってから訪れるとよりよいと思う。