静岡一の柔らかハンバーグ!
みさくぼの特徴
ジューシーなハンバーグは、キングオブ静岡の受賞作で文句なしの美味しさです。
店構えは小さく、木の温もりが感じられる落ち着いた空間が広がっています。
名物のパンえびグラタンはインパクトがあり、ぜひ一度味わってほしい逸品です。
ハンバーグオニオントマトみさくぼセット2,480円を注文。少々値は張るが、セットのジュースも含め納得の味。ハンバーグは黒毛和牛使用。口に入ったとき何とも言えない、歯応えにやさしさを感じた。そして安っぽいハンバーグにはない味わい。肉そのものの良さが感じられる。大きさもおじさんにとってはちょうどよく、十分満足。トマト、オニオンは大きくて柔らかく、見た目も豪快。それぞれハンバーグと一緒に食べると飽きない。また、デミグラスソースの味がとても深い。ハンバーグはもちろん、トマトやオニオンの旨みと混ざると、これがまた良い。最後にセットドリンク「濃いパインジュース」にはなんと「パイン果汁」の氷が入っていた❗ジュースが薄くなってしまわないように、という気遣いにも感激。わざわざメニューに「濃い」と表す意味がよくわかった。すべてに洋食屋さんのプライドを感じさせる、素晴らしい品々。
店構えは小さく調理に時間を要しますが、食べれば待った甲斐がある美味しさ。注文したのは王道ハンバーグのセットです。お子さまの入店は不可ですが、そこはファミレスや大衆食堂と住み分け。落ち着いた雰囲気の大人の洋食店です。
初めて伺いました。お店自体がハンバーグ推しの雰囲気だったので煮込みハンバーグセットと相方がオニオントマトハンバーグセットを注文。人気のお店だけあって味は文句なしに美味しい。開店10分後で入ったので座れたけど11:30には外で待つ人たちがいました。男の人はライス大盛りがオススメ。セットの飲み物で濃いパインジュース頼んだら氷もパインのジュース製でした。二人で¥4660でした。ちょっとお高いかもしれませんがその価値はあります。次回はカレーライスとかパングラタンあたり攻めたいです。
木の看板が目印で、店内に入ると、日当たりよく、木の温もりを感じさせる空間が広がる昔ながらの洋食屋さんには、落ち着いた雰囲気があり、キングオブ静岡のハンバーグ総選挙で静岡県西部1位となったハンバーグを食べれるということで、地元の人たちに愛される老舗の味を堪能してきました。ハンバーグオニオントマトは、主役の(はずの)ハンバーグを土台に、厚みのあるオニオン、まるっとトマト1個が積み重なり、全体にデミグラスソースで、見た目が豪華な一皿で、全品黒毛和牛使用と説明されたハンバーグは、牛と豚の黄金バランスで作られているらしく、他にも地産地消などのコダワリが、ギュッと詰まったハンバーグなのだそうで、玉ねぎのシャキシャキと、トマトの瑞々しさが堪りませんでした。デミグラスソースは、口に入れると、濃厚で深いコクと豊かな香りが広がって、縦に箸を入れると、肉汁とトマトの果汁が溢れ出して、デミグラスソースと混じると、爽やかな酸味と肉の旨味が足され、また違う味に変化するのがイイと思いました。ライスは、その年の中で、もっとも美味しい3種のコシヒカリの玄米等を使用・配分調整しているらしく、ふっくらと炊き上がった白米は、デミグラスソースとの相性もよく、ハンバーグが進む一皿でした。
さすがのデミグラス。ハンバーグ自体に特筆すべきところは、この静岡という土地においては実のところ無いが、付け合わせのガーリックトマトはブッ飛ぶ美味さです。
初盆で久しぶりに浜松実家の家族家族が集まりお昼をと共にしました。先代の奥さまから丁寧に料理やジュース(濃いぶどうジュース)の説明していただきとても良かったです。また何かの機会に行きたいですねぇ♥
カツカレーを食べました。洋食屋のカレーって感じがして美味しかったです。スープも美味しくてお店のお姉さんも親切で混んでるのが納得するお店です。次はハンバーグ食べに行こうと思います。
王道ハンバーグセットとカツカレーを二人で食べました。丁寧に作っている感じで、どちらもとても美味しかったです。
王道ハンバーグ、ライス、サラダ、スープのセット税込1
名前 |
みさくぼ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-463-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ハンバーグは柔らかくてジューシーでとても美味しいです。デミグラスソースが絶品。時間帯によってはとても混み合います。