虫送り行事と花火が魅力!
住吉神社の特徴
こじんまりとした空間ながら、見どころが豊富な神社です。
毎年8月第1金曜日に行われる虫送り行事は必見です。
8月上旬には美しい花火も楽しめる特別な場所です。
こじんまりとしていますが、見どころの多い神社です。神社付きの人はぜひ。
境内がひろい。
「虫送り行事」というのは毎年8月の第1金曜日の夜行われ、第1土曜日の夜に花火が行われています。虫送り行事とはむかし農作物を害虫から守るため松明の明かりで虫をおびき出したという行事で江戸時代末期から始まったとされ、現在も五穀豊穣や家内安全を祈る行事として続いており、地元の人から「ヨイトー」と呼ばれて親しまれている。(参考資料:とぴあ2019.8)
毎年8月上旬に花火があるよ‼️😍🎆
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4414206 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ほっとしました。良い空気があると思います。