桜に囲まれた凛とした境内。
下鶴間諏訪神社の特徴
大きな朱塗りの鳥居が圧倒的な存在感を放つ神社です。
境内には巨大な椎の御神木があり自然と調和した空間です。
桜の名所として知られ、春には満開の桜に囲まれる美しいロケーションです。
素晴らしい空間、綺麗なそして優しいエネルギーを感じました。地域に愛されている神社⛩️また、訪れたいと思います。
鳥居の大きさに圧倒されました。境内はとても綺麗に手入れされていて、とても気持ち良く参拝出来ました。拝殿の左に元宮が鎮座され、右手には稲荷大神、八坂神社、三峯神社、秋葉神社の4社が有り、沢山の御利益を頂戴致しました。社務所で書置き御朱印を頂いて家路に就きました。
オヤジ駄俳人。クチコミの桜の写真につられて来てみた。季節は7月。・・・しちがつ。ひらがなにすると、4月に見えなくもない。うん、桜、咲いてないネ。緑が生い茂り、夏真っ盛りである。熱い! 暑いなんて生易しいモノでなく、熱い!神社は立派で、これまた立派な末社が4柱もある。本宮も本殿の隣にあり、これはナカナカ大きい村の大神社!ここで一句。クチコミの ピンクじゃなくて グリーンダヨーーーー昔、ビールの「グリーンラベル」という商品のCMで「糖質オフ、イインダヨ、グリーンダヨー」って言うのがありました。もうテレビ見ない時代なので「あのCMの~」なんて通じなくなるのだろうなー。ーーー真面目な一句。夏盛り 暑さで見る夢 春、さくら。
朱塗りのとても大きな鳥居があり、境内は広くて巨大な椎の御神木が在ります。この地に特別な守護の力が働いている感じです。桜も楽しむことが出来て春はお花見でも賑わいます。好きな神社の一つです。
下鶴間を護る鎮守下鶴間諏訪神社にお参りに行って来ました!正確に言うと去年の冬頃に一度お参りに来た神社で改めて伺いました!下鶴間諏訪神社は、下鶴間駅から20分程の距離にある神社で本殿の木工細工が見事な風格ある神社です!下鶴間諏訪神社周りには、桜の木が多く植樹されている神社で春になると桜が咲き誇り幻想的な絶景を楽しませてくれる神社でもあります!そんな下鶴間諏訪神社の創建は、不明で関東大震災や大東亜戦争の苦難を経て現在に至ります!境内には、複数の社が祀られている神社で特に下鶴間諏訪神社の本殿は、別格に表情豊かな神社です!境内には、桜以外にも見事な風格ある椎木が鎮座していて別名「スダジイ」の愛称で呼ばれている樹齢二百数十年の椎木です!見事な大木の椎木に頭を垂れて向かった先は、下鶴間諏訪神社の本殿です!本殿の上部と扉やその周りには、見事な木工細工が施されていて上部の龍や鳳には、賢人の翁が乗り従えています!また扉周りにも楽しげに振る舞う賢人の雅な木工細工があり細部美しく見事ですね!木工細工に心を奪われてから本殿に挨拶を済ませて参拝は、終了です!帰り際に長い参道を見渡しながら散歩に来た老犬に癒やされプチご遍路の旅は、終了です!色々な意味で見事な風格ある神社でしたね!特筆すべき事は、本殿の木工細工!一度拝見すれば忘れない細やかな彫刻で芸術品とも言える細工でしたね!皆様も下鶴間に来た際にでも下鶴間諏訪神社にお立ち寄り下さいね!車で来ても安心出来る駐車場やトイレも完備された神社ですよ!今年の初詣か桜の時期に、また訪れたいと思える神社でした!それでは、皆様に艶やかな桜が咲く一年になる様にお祈りして筆を置かせていただきます。
古くからこの地に鎮座する由緒ある神社です。静かで厳かで雰囲気の良い所でした。
桜の開花も進んできましたね🌸🌸🌸まだ咲きの遅い樹木は2から3分咲きですが今が静かでお薦めです、、、明日から雨ですしね(泣)
相州下鶴間神社鳥居から素敵な神社境内もとても気持ちのよい空気拝殿の彫刻がとても特徴的で是非よく見て欲しいです。シイの木もとてもパワーある!桜の季節とても素敵なんだろうなと思います。御本殿のご祭神:建御名方境内社も多く末社稲荷神社 倉稲魂八坂神社 素戔嗚尊古峰神社 日本武尊秋葉神社 火之迦具土大神地神塔 天照大神 大巳貴神 少彦名神 埴安姫神 倉稲魂神元宮神社には 伝 式内社高座小五座 石楯尾神社と記されています。御朱印は2種類とっても素敵な神社でたくさんの方に参拝上がっていただきたいところです。
2022年4月、たまたま通り掛かったところ、桜が満開で参拝しました。
名前 |
下鶴間諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-274-7738 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この界隈の神社はほぼ参詣したつもりですが、その中で最も大きい神社かと。広い境内、駐車場も広め、立派な御神木、分社多め・・・と、見どころ沢山。それに対し拝殿は小ぢんまりしてる気がしたけど、むしろそのギャップが可愛く感じました(造形は格好良かった)。七五三で来ている家族もチラホラ。地元民にとって大事な場所であるのが分かりました。