浜松の古社、静かな休憩所。
津毛利神社の特徴
約1300年前に建てられた由緒ある神社で、歴史的な魅力あり。
清掃が行き届いている境内で、親子連れにも人気のスポットです。
浜松市南区の式内社、頭陀寺にゆかりのある神社です。
藤原不比等等によって約1300年前に建てられた由緒ある神社だが恐らく改築を重ねた?広い道路沿いで往来は危険だが分かり難い場所に有ります。
この場所は自宅より散歩して休憩する為による所です。建物は古く戦火にもあわずに残った神社です。
浜松市南区に有る式内社「ツモリノ神社」です。創建は養老2年(718年)とされています。駐車場は整備されていませんが、行事の予定が無ければ神社の裏に有る屋台の倉庫前に短時間駐車できると思います。
静岡県神社七等級。平安時代の延喜式神名帳にも収載されている由緒正しい神社で、旧郷社として芳川地域の氏神でした。
普段から静かな所であり参拝者の姿は早朝であれば見掛ける程度境内は清掃されていて親子連れで遊びに来ています。年輩者達のゲ―トボ―ル等、幅広く利用しています。
頭陀寺にゆかりのある神社。養老2(718)遠州灘の海難防除を願って、摂津の住吉大社から勧請された。創建当時は海岸で、鳥居の前まで波が打ち寄せたという。
浜松地方屈指の古い神社。狛犬は本殿の前にあり少し小さく阿形と吽形の位置が反対で不思議でした。
名前 |
津毛利神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4414205 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小さい神社がいっぱい。ゆっくりお詣りしました。