昭和の釣具店で尺アジ攻略!
あづまや釣具店の特徴
昭和62年から続く、歴史的な釣具店の雰囲気が魅力です。
丁寧に尺アジの釣り場を教えてもらえる、信頼の釣具店です。
釣り具一式を貸してくれるサービスがとても助かります。
僕の記憶にある限り、昭和62年(1987年)にはここを訪問しており、32年後の2019年のいま現在、建物もその当時のまま現存で、昭和臭が漂う、すごく古い釣具店だ。例えば、「がまかつ針」の当時もののラックがあり、その中には青・黒のビニルに入った、当時のがまかつH、HH仕様の針がちゃんと入っていたりする。最高にクラシカルだ。釣りクラシックファンのような人がいたら、泣いて喜ぶに違いない。門前に小さい漁港と広大な地磯があり、野島崎灯台を訪れて、ふと釣りをしたくなった時には利用の価値がある。
丁寧に尺アジの釣り場を教えてくれた。エサはほんのり高めヤックスドラックの方が安いけど、おばちゃん良い人なので、いつもココで餌を買う事にした!
名前 |
あづまや釣具店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-38-2353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

とても親切で釣り具一式を貸してもらえます。ホテルで借りるより少しお高いですが面倒見もよく色々教えてくれてオススメです。