無料で楽しむお祭り資料館。
田原まつり会館の特徴
まつりに特化した博物館で、大きな屋台や喧嘩凧が展示されています。
地域の雰囲気を感じられ、凧作りなどの楽しい体験もあります。
無料で楽しめる祭り型資料館として、賑やかな雰囲気が魅力です。
会館内は広めでゆったり出来ます。
昨日見学させてもらいました🤗今日からくりが出発して付いて行きました😉
大きな屋台や喧嘩凧が飾ってあってとても見応えがあります。入館料無料ってのはとてもありがたいです。
凧や、御祭りで使う山車が展示されていて町の雰囲気が感じられる資料館です館長さん良い感じの方です😃✌️
10月10日(日)、たまたま萱町の山車を外に出してお囃子とからくりの披露をしていました。会館の広場・駐車場をぐるぐる回っていました、お囃子はお稽古の音は聴いていましたが、からくり人形と山車が動くのを久しぶりに見られてうれしかったです。
無料で公開されている地元の祭り型資料館ですね。
無料でタップリ楽しめる博物館です。
初めて行きましたが、お祭りの動画などをもっと見せて貰えたら良かったですね。入口右手に山車2輌と入口から真っ直ぐ奥に大きな凧がいくつか展示されてます。入口左手にちょっとした座敷があって、休憩スペースなのか作業スペースなのか?がある少し手狭に感じた施設です。お手洗いはオムツ台もあって、出来たてなのか?めちゃくちゃ綺麗でした。
凧作り(1人600円)が楽しいです。
名前 |
田原まつり会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0531-22-7337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

まつりに特化した博物館。山車、神輿、ケンカ凧など、人の歴史、文化が強く感じられる。