洲崎灯台の絶景キャンプ場!
お台場 海浜庭園の特徴
館山の洲崎灯台近く、海が目の前に広がる絶景のキャンプ場です。
温水とウォシュレット完備の綺麗なトイレが嬉しいキャンプ場です。
天気が良ければ、富士山や星空も楽しめる贅沢なロケーションです。
館山の洲崎灯台の海岸線に広がるキャンプ場になります。岬の先端なので太平洋、東京湾が一望でき往来する船や景色は何時間見ていても飽きないでしょう。海岸線まですぐに降りられますので、高台のサイトに陣をつくり、磯遊びや本格的に磯釣りを楽しんでいる方が結構いました。海岸線にテントを張るのは高波対策で絶対にやめたほうが良いです。10mぐらいの高台がサイト指定されています。食材は、売っていないので館山市街のオドヤさんで調達します。お風呂やシャワーはあるのですが、営業が状況により代わる感じです。やってなければ、車で10から15分の旅館の日帰り入浴を利用したほうが確実です。ただし、入浴可能時間は事前に確認されたほうが良いです。
海が目の前にあり、最高のロケーションでした。トイレ、炊事場も使いやすくお湯がでますよ。釣り\u0026キャンプにも最適なキャンプ場ですね。
こんな秘境みたいなところなのに、温水は出るしトイレも綺麗でびっくりしました。南房総は冬でも暖かいので寒さは全く問題ありません。唯一の弱点は強風が常に吹いているので、風が強い日は身の危険を感じるかもしれません。逆に風が弱い時は楽園です。水平線に沈む夕陽や天気が良ければ富士山も見えてまさに絶景。とても気に入りました。猫が多いのでゴミの扱いは注意が必要なのとゴミは完全持ち帰り焚き火の灰も持ち帰りなのでちゃんとその準備をして行くことをお勧めします。天気予報を確認し晴れかつ風が弱い日にまた行こうと思います。
下見で行きました。洲埼灯台の先にあります。ロケーションは最高で広々していますが、遮るもの物がないので強風で煽られます。風がなければ最高なキャンプ場です。
キャンピングカーを購入して、初めてオートキャンプに行った場所ですお風呂を予約していたんだけど、お湯が出ずに、おかげでキャンピングカーのシャワーも使ってみる羽目になった、思い出の場所ですとにかく海に近いキャンプ場で、風が強かったけど、ロケーションは最高でした。
オートキャンプで利用しました。見晴らしはいいのだが、そのおかげで9割海風で強風です。大型テント、タープはきついですね。タープは寝る前に、撤収しました。飛んでいくと、海の中です。毎日海風u0026地面が硬いので、30cmペグが必要です。地理的に、冬はホカホカ、夏、ベタベタです。
風が吹けばそりゃー大変😵ですが穏やかな時の景色🌊夕焼け🌇は一見の価値ありです❗️天気が良いと 遠くに富士山、満天の星空も見る事が出来ます。強風時は、立てられるテントは限られます🙅♂️
最高です!晴れてれば絶景オーシャンビュー!午後から風がとても強くなるので、強風対策は必要です。焚き火をするならお昼くらいまで?かも知れません。
昨年の10月に初めて伺いました。かなり時間差のあるクチコミにはなりますが😅ですが大凡行った時とほぼ変わらずだと思います。少しサイケデリックな看板を見ながら入り口を通り過ぎると、波打ち際の近くまで行けるキャンプ場が広がります。海沿いのキャンプと言えど、ここまで海に近いキャンプ場も数少ないと思います。この日は偶然にもイベントで演奏会があったので、このようなとてつもなく美しい情景を収める事が出来ました。晴れていればこのような美しい夕日を眺めることができます。皆さま書いていますが、やはりここの最大の難所は風ですね。22時頃までばびっくりするくらいの落ち着いた天気でしたが、そこを過ぎたらしっかりと名物とも言うべき強風の洗礼を浴びました。隣にいた初心者グループの子達は夜中に慌てて、ガイロープを張り直す為にペグを打ってました。ある程度キャンプ経験値は積んでから行った方がよいと思います。それと深夜から釣り人の方達が来たりもするので、強風の音も含めて眠りの浅い人はあまりおすすめできないです。
名前 |
お台場 海浜庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-29-0139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ロケーションは最高です。風が強いのは仕方がないですね〜。お湯が出る洗い場はキレイで良かった。ネコがいて夜中にテント内に入ってきてたようでした。ゴミ箱は必ずフタを閉めることをお勧めします。夜中の3時頃に釣り人が高台のキャンプエリアに駐車して、海岸に降りて釣りしていた。おもいっきりテントにヘッドライト浴びていたキャンパーさんはお気の毒でした。