洲崎灯台近くの便利な駐車場。
弥平有料駐車場の特徴
洲崎灯台に一番近い駐車場で便利です。
階段のすぐ近くに位置しアクセス良好です。
民家の軒先を利用したユニークな駐車場です。
ちょっとだけ手前に公衆トイレ付き無料駐車場があります。距離にして100メートルもないくらい。無料駐車場が空いてなければ灯台は次回にでもした方がいいかも。200円払うほどの灯台ではないです。適当な海沿いに車止めて眺めるのとさほど変わりはありませんよ。
洲崎灯台に一番近い駐車場。
洲崎灯台へと続く道を進むと看板が出ています。看板のとおり進むと、右手に灯台入口の細い階段を過ぎたらその先に民家の庭があり、ここが弥平駐車場です。2時間までなら200円を銀色のポストに入れます。時々家のご主人が庭いじりをしています。入口に隣接しているので200円でも有難いのですが、階段でしか灯台へはたどり着けないので、足腰の弱い人はそもそも階段は辛いはずだし、雨の日とかは、その天気で灯台に登るの?と言う具合に、有料駐車場を使うべきか、よく考えた方が良いと思います。晴れていて階段を登るつもりなら、無料駐車場から歩けば?と言うと言い過ぎか?
洲崎灯台へと続く階段のすぐ近くにある、民家の軒先を利用した駐車場です。2時間200円。ロック板などはなく、ポストに投げ銭する形になっています。この道にある最後の駐車場で、先へ進むと行き止まりになります。道が狭いためUターンができるスペースも少ないです。所有者の方が頻繁に見回りしていますので、監視カメラやロック板などはないですが、正直にお金を払った方が賢明だと思われます。
名前 |
弥平有料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-29-0500 |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

灯台に1番近いということで、あいてたし200円をおうちの方に払って駐車。ここもあちこち台風の被害を受けていました。ご主人の話によると、ここより布良(めら)は被害がもっとも酷く、歳をとっている人も多く、生活を立て直すことも、むずかしいため、布良を離れ子供の所に身を寄せる人が多い…とのことでした。