茅の輪くぐりで心落ち着く。
片岡神社(住吉神社)の特徴
片岡神社での参拝は、心落ち着く静かな雰囲気が魅力です。
駐車場はT字路北側、車椅子用も完備されている便利な立地です。
茅の輪くぐりや賑やかな祭りが楽しめる由緒ある神社です。
何十年ぶりに行ってきました。大きな桜の木もあったり、春にもまた来てみたいです🌸すぐ近くに美味しいどら焼きのお店もあります😋御朱印は書き置きではなく手書きで頂けるので、御朱印帳は忘れずに!
駐車場があります。式内社と比定されています。住吉三柱神、神功皇后が主祭神。それほど広くはありませんが、よい雰囲気で、大切にされている感じがわかりました。
卯月の雨の日に参拝とても綺麗にされていて素敵でした片岡神社さんと奥の院の星宮神社さんを参拝して御朱印を両方直書きで拝受しました神職の方の対応も丁寧でありがたかったです。
静かな落ち着きやすい神社です。
茅の輪くぐりをしました、普段は静かな神社ですので心落ち着かせ参拝することができます。コロナ対策として柄杓の撤去と鈴の近くにアルコールを用意してくれてありました。
2020/12/21 駐車場はT字路北側に神社の鳥居を見ながら西南(Tの字の縦棒左すぐ)に4台分(1台分は車椅子のマーク)あります。なので、駐車後、横断歩道を渡っての参拝となります。広い駐車場に隣接している事と、「参拝者用駐車場」の白い表示が小さいので分かりにくいかもしれません。
宮司さんの対応が良かったです。御朱印も二種類ありがとうございました。
令和2年11月7日参拝。 宮司さんの対応も親切丁寧で御朱印頂きました。駐車場は道を挟んだ向かいに4台位停められるスペースがあります。
境内はとても広くキレイに掃き清めてあります。大きく立派な拝殿があります。色んな木があるのですが、札がついているので分かりやすいです。本殿の裏側に大きなタブノキの枯損木があり巨木であった事が記されていますが、枯損木の周りには若いタブノキがあります。タブノキの枯損木の横にはキレイに修復させている星宮神社があります。杉とケヤキ(違っていたらごめんなさい)が使われていて古いパーツとのコントラストが面白いです。破風板にケヤキを使っているのがしぶいですね。付近にヤブニッケイの木があります。私は、はじめて見ました。手水舎の建物の少し離れた所にあるケヤキがとても大〜きく貫禄があります。拝殿を正面に見て左側(門の左側にヒノキがありその横)にはナギの木がぽつんと美しい佇まいです。周りの木が大きいので小さく見えますが、大人のナギの木です。たくさんの種類の木に囲まれていて心が落ち着きます。
名前 |
片岡神社(住吉神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0548-33-9603 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ずっと住吉神社だと思っていたが、実は片岡神社というのを最近知った。