ニュー銀水の隠れ海岸、波音と夕日。
つば沢海岸の特徴
波音をBGMに過ごせる、静かな海岸です。
小さな魚が泳ぐ、透明な水が魅力的です。
ホテルニュー銀水の宿泊者専用、特別感満載です。
カヤックで立ち寄りましたが、とても水が綺麗で、泳いでいる小魚が見えました。ほぼ、堂ヶ島ニュー銀水のプライベートビーチといったところでしょうか。人もあまりいないので、のんびりできました。
ニュー銀水に宿泊して行きました。ホテルの目の前。砂浜ではなく石がゴロゴロしているので、サンダルの方がいいけど、丸いのばかりなので、子はサンダル脱ぎ捨てていました。きれいで浅くて泳げます。海水浴させたくて連れて行きましたが、小魚の群れ、ヤドカリ、岩ガニがいて、生き物好きなら網があればよいかも。魚はビニール袋ですくえました。カニ、ヤドカリは子が手づかみしていました。もちろん最後は逃がしてきました。塩でベタつくのを子供らは嫌がりますが、ホテル敷地内にシャワーあるので、即、流せます。大浴場に直行もできます。優雅な海水浴でした。
波音をBGMに一日中いられる国定公園GW中ですが人がいません。
実質上の銀水のプライベート空間です。特段に何かあるわけではないけど、宿泊中に散策するには良い場所です。
ホテルニュー銀水の海岸のほうにあります。間近で堂ヶ島の風景を見ることができました。
夕日がとても綺麗!
監視員なし、ホテルニュー銀水のプライベートビーチみたいな感じで、従業員の方がごみ拾いしてたりする。車は侵入できない。階段を何段か降りてゴツゴツした石の海岸。台風の後に行ったら木くずがいっぱい浮いてて視界が悪かった。魚もあまりいなかったので、シュノーケリングには不向き。波も入江であんまり激しくないから、波を楽しむ海水浴もできないからあんまり楽しい海ではない。上記ホテル宿泊の際に使う海岸という感じ。
堂ヶ島ニュー銀水に宿泊した際、早朝に行きました。波も穏やかで、小鳥もさえずり、とても美しい海岸でした。時間を忘れてしまいそうな位。砂浜では無いので海水浴より、風景を楽しむ所です。
こじんまりとした宿泊者だけが利用できる海岸。しかし、そこはお魚天国!
名前 |
つば沢海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ライフガードのいない「海水浴場では無い」海岸です。子ども連れの方は子どもから目を離さないように。自己責任でご利用を。海岸と言っても砂浜ではなく「ゴロタ石」浜です。長時間の利用は難しいかも。ほぼほぼ近くの「ホテルニュー銀水」の滞在客が利用しますが、ホテルから距離にして180m、高低差30mあります。ビル7階分を登り降りすることになるので、レジャーシート、テント、折り畳み椅子を移動する係の人は、マリンシューズだとつらいかも。私自身はスニーカーで移動して、海岸でマリンシューズには履き替えました。つば沢海岸も東西の岩礁沿いに生き物がいるのでシュノーケルは楽しめますが、北側の裂け目を抜けると隣りの海岸に抜けます。こちらの方が水が綺麗で透明度も高く、たくさんの魚に出会えますが、海流は少し強いので注意してご利用ください。ただシュノーケルスポットして有名な田子澤海岸に勝るとも劣らない水質ですので、ぜひぜひ行ってみてください。