青の洞窟で幻想的な景色を体感!
堂ヶ島マリン 遊覧船・クルーズ船のりばの特徴
遊覧船から楽しむ堂ヶ島のリアス式海岸の美しい風景です。
青の洞窟の幻想的な景色が体験できるクルーズです。
加山雄三ミュージアムとのセット料金が非常にお得です。
子どもたちにとっては、1つのアトラクション^ ^伊豆半島でも少し中心街から離れていますが、さすがのロケーションでした!!乗船について今回は平日のクルーズを利用。大人1500円小学生750円幼児無料駐車場無料約20分のクルージングですが、十分楽しめます^ ^その後、説明を受けた場所を巡るなどもできて、満喫!!午前中にクルージングして、お昼食べるコースがおすすめです!お昼ご飯は近くにいろいろあるので、調べてみてください!我が家は河津屋食堂へ行きました♪♪For the kids, it's an attraction ^ ^It's a little far from the center of the Izu Peninsula, but it was a great location! !About the cruiseThis time, we took a weekday cruise.Adults 1500 yenElementary school students 750 yenFree for infantsFree parkingIt's about a 20-minute cruise, but it's plenty of fun ^ ^After that, you can visit the places you were briefed about, so it was a great experience! !I recommend a course that includes a morning cruise and lunch!There are many places nearby for lunch, so check it out!My family went to Kawazuya Shokudo ♪♪
クルーズの時間は20分程度とちょっとしたものですが、晴れたのもあり満足できる景色を見ることが出来ました。とりわけ洞窟の中の景色は美しく、幻想的で圧巻です。
ウィークディの男一人旅、淋しく遊覧船に乗り込みました。思いつきで来た割には、ほぼ待ち時間なしに2番めの遊覧船に乗る事が出来ました。岩場が層になり砂色?に見えます。クルーズ終盤洞窟に船が進む時には大興奮でした。洞窟の穴の上にも人が居るのも確認出来、逆に見られてる感すらありました。自分が住んでいる所にも岩場の海岸が有りますが色がもっと黒っぽい感じがします。山の方を見ると(吊り橋?)これからあそこに行ってみよう!。
青の洞窟を見たくて、この遊覧船に乗りました。船の前や後ろは立ってる人座ってる人などいて、行き来してましたが、私が座ったのは真ん中の座席で、窓がついておりそこからしか見えないため、いい写真が撮れませんでしたが、途中で、席を立ち前に行きました。綺麗な写真を撮りたい方は、前の方にいると撮れると思います。
思ったより揺れました。
堂ヶ島のリアス式海岸の風景が楽しめます。
荒天時は欠航となることがあるとのことです。ホームページにて当日の運行状況が確認できますので、確認してから向かうほうが無難です。青の洞窟めぐり遊覧船は随時出航となっています。だいたい10分〜15分間隔で出航しています。大人1
船でしか見れない風景がありました。
天気が良ければ最高‼️
名前 |
堂ヶ島マリン 遊覧船・クルーズ船のりば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-52-0013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

サクサクっと乗ることのできる遊覧船です。無駄な説明や待ち時間がありません。効率的だなと感じました。風が気持ちよくて、景色がとてもよかったです。迫力のある、狭い道を通ることもあり、子供も喜んでいました。