古き良き時代の蓮台寺温泉。
クアハウス石橋旅館の特徴
明治期から続く趣のある異世界旅館で、独特の雰囲気を味わえます。
温泉は精神病に効果的で、くつろぎの時間を提供しています。
客室には温泉風呂が付いており、プライベートな入浴時間を楽しめます。
日帰り入浴で利用。建物の感じとかお風呂の感じが凄くレトロでタイムスリップしたかのような夢気分に浸れました。古い感じが好きな方にはおすすめです。全体的に照明が暗めでなんとも言えない雰囲気も味わえます。お風呂もアルカリ泉質で湯上がり後の肌がツルツルになりました。外に出た後ハッと我に返り夢心地が終わりました。
近くに有名な温泉がありますが、そこに行くだけじゃつまらないのでGoogle先生のクチコミが両極端なこの温泉へ行ってみました。日帰り1,100円温泉は普通に気持ち良かったです。露天風呂はあまり暖かくも無いし微妙でした。石橋旅館から10分ほど車を走らせれば海沿いの道の駅『下田開国みなと』で美味しい海鮮丼や下田バーガーなどが食べられます。
下田の帰りに寄りました。蓮台寺温泉は日帰り入浴できるところが少ないのですが、ようやく探して訪れたのがこちら。大正モダンな建物とお着物を着た年配の女将さんの雰囲気に、千と千尋の神隠しの世界へ本当に来てしまったかのようでした。入ってから出るくるまで本当に現実の世界だったのか夢うつつであったのか今でも不思議に感じます。入口で受付をした後は、旅館の標識に従い浴場まで歩いて行きます。本館と新館を繋ぐ廊下は、昔防空壕として使われていたようで、これがまた黄泉の国へ行くトンネルのようで怖い!お風呂はほぼ貸切。熱いですが、広々として気持ちの良いお風呂です。帰る頃に他のお客様も見えて、ほっとしたようなさらに怖いような。もう一度行った時にまた辿り着けるのかはいまだにわからないけど、おすすめできる良いお風呂でしたよ。
お湯だけなら、、、温泉の泉質は良いです!!!お湯がでている時はツルツルする泉質で暖まります!しかし、たまに閑散期にいくとお湯が出ていない時や温泉にはいろうとした時にようやくドバドバでてくる事もありました。露天風呂は毎回ここ数年、虫やゴミが多くオススメしません!内風呂はお湯がでている時は凄く良いです!年間3回ほど入る感想です!温泉の泉質は凄く良いです!
明治期より増改築を繰り返したと思し異世界旅館。防空壕で繋がれた本館、案内地図に描かれてるいるのに存在しない大浴場、今に床が抜けそうな迷路廊下、健康ブームに乗り損ねて放置された運動器具、電源の入ってないゲームセンター。一般設備は天然温泉くらいしか特筆すべき点はないが、余りあるノスタルジーが旅館全体を包んでおり興奮しっぱなしであった。ホコリが凄く、咳が止まらない古部屋だが、お茶とテッシュにwifiもあり素泊まり1万円ならなんの文句のありません。
立ち寄り湯を利用しました。大正時代に建てられた、唐破風作りのとても歴史を感じる建物です。玄関や天井の鏝絵が素晴らしい。伊豆は江戸~明治期の貴重な鏝絵を用いた建物が多く残っています。お風呂や宿泊部屋は山をぶち抜いたトンネルを100mほど進んだ先にあります。お風呂は昭和レトロで老朽化は否めないですが、タイムスリップしたような気分に浸れます。
好みが別れる場所だなとは思いました。個人的には、この空間やサービスも現代の「普通」とは違う文化があったことを象徴する雰囲気が残っています。下田市観光協会の春期限定『湯めぐり花めぐり』という日帰り入浴のお得チケットで入ったのでお風呂とそこに行くまでの通路を味わうことが出来ました。お風呂は少し暗く怖さもあるかもしれません。蓮台寺温泉の泉質でとろみがついていることに戸惑いがあるかもしれませんがあくまでそういう温泉なので問題ないです!風呂の床がボロボロな部分がありますが、長年の温泉の成分による劣化でしょう。汚れではないので不衛生とかじゃないと思います!シャンプーリンスとボディソープはおいてあるのですが、髪のケアにこだわりがある方は自分用のセットを持っていくことをおすすめします!個人的な良し悪しを言いやすい場所なので、行きたい人が行くのがいいかなと思います。
古き良き時代の建物です。約150年前の建物だそうです。もう涙が出るほど素晴らしいお宿でした。やはり劣化がありますので、近年の和モダン等が好きな方には合わないかもしれません。古いものが好きな方は絶対感動しますよ。ジャンボ宝くじのロケ地でもあります!部屋の周りは池で囲んでいます。個人的な話ですが、古いものが大好きな私ですが、トイレだけは新しいものがありがたいという面倒な奴なのですが、なんとこちらは(部屋名は曙)ウォシュレット完備でした。本当にありがたいです。冷蔵庫も古いものです。完備されたグラスも古くて感動です。旅館の従業員さんには愛を感じました。おもてなしの心があってありがたいです。こんな事言って失礼かもしれませんが、年配の方が可愛らしくて好感も持てました。夜は星が綺麗だそうです。絶対また行こうと思いました。
どこもかしこも、とにかくカビ臭い。夜中咳が止まらなくなりました。特にかけ布団の臭さは酷かった。浴衣を下に敷いて自分のバスタオルで寝ました。網戸がないので、窓は開けていられないし、部屋付きの風呂は蚊の餌食。大浴場も、壊れてるのか、滝湯はチョロチョロ、箱蒸しは動いてない、バイブラバスも動いてない、露天は照明なし、女将は横柄。入浴終了1時間前に行って、閉められていた。自分で電気をつけてはいりました。21:30に車に薬をとりにいこうとしたら、もう、終了しました、と、怒られた。スタッフでお酒でも飲んでたのかな?という感じ。案内もなかったのに、なぜ門限を勝手に決めて怒るのか。健康面考えてもこの宿はやめた方がいい。
名前 |
クアハウス石橋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

レトロ旅館。コスパ良し。お布団良し。お風呂良し。温泉に入ってただ寝るだけなら問題無し。対応に言いたい文句をぐっとこらえたまま寝る。そして起きたらひとっ風呂浴び、気持ちを切り替えて素敵な朝にすれば良し。