波の音とBBQ、最高のキャンプ体験。
マリンサイドキャンプの特徴
海水浴場まで水着で歩いて行ける距離が魅力です。
温水シャワーやトイレが整備されているのが嬉しいです。
サーフィンを楽しむには穴場的なキャンプ場です。
民家が近くにあるので、キャンプ場としての異次元を感じる場所ではなく、サーフィン等、マリンスポーツを楽しむには穴場的なキャンプ場です。こんなキャンプ場が伊豆近辺のサーフポイント周辺にあるといいなーと思ってます。管理人さんも、とても親切👌
砂浜から歩いて数分。一番近いキャンプ場。サイトが少ない。10ちょっとぐらいで予約不可、隣は住宅。海辺なので夏は暑く蚊も多い。
海に近くて、波の音を聞きながらのBBQは最高。
夏のハイシーズンに利用しました。予約不要のオートキャンプ場(シーズンにより予約制らしいです)。受付を済ませてから、7時30分以降、指示順に入場可。テントサイトの側に車を止められます。一部区画で、駐車スペースから20Mぐらい離れたサイトも有ります。利用料金(シーズンによる)は、テント3000円、タープ2000円、大人1000円、子供600円、駐車場1000円。電源無し。トイレは、水洗トイレ(男性和式、女洋式)。シャワーは、温水も出る水圧のある設備。焚火は可能でしたが、近隣に迷惑になるリスクを考慮して、着火はしませんでした。花火は、徒歩5分のビーチで可能。温泉はなく、近隣の銀の湯会館(大人1000円、子供500円)を利用しました。管理人さんも親切で、リピートしたいキャンプ場です。ありがとうございます。August.2019
ここに初めて行ってからもう40年。最初は枡屋の屋号で小学校か中学の元校長先生が経営しており水道も井戸水でシャワーも水シャワーでしたが今の経営者に代替わりしてから水道を引き、水場もトイレも整備しシャワーも温水、砂・潮落とし場も作ったりと段々と使い勝手がよくなりました。お盆休みに宿泊客が集中する朝のトイレは順番待ちですが100mほど歩けば大浜海水浴場のトイレがあるのでそれほど不便ではありません。キャンプサイトは区切られていませんから常識の範囲内で広めに個々のキャンプエリアが展開できます・・もちろん混雑時は詰めることもありますが。波乗りはもちろん海水浴は浜まで5分程度、磯遊びも岩場まで10分で行け、大潮で波打ち際から30mほどの岩が露出すればそこからちょい投げでシロギスが釣れ、そのまま食わせにすればマゴチも釣れることがあります。海が遊泳注意になると河口部内側の水が溜まった川で水遊びできます。この大賀茂川では秋になるとハゼがよく釣れますしメッキもヒラスズキの幼魚(ヒラセイゴ)もソゲもいます。大浜、大浜駐車場は9月第2週の土日の下田市のイベント、ビッグシャワーの会場ですのでこのときも宿泊施設として最適です。
海まで歩いてすぐなので、サーフキャンプに使いました。ただ連休に利用したのもあってか、混雑してました。ゆったり静かにキャンプしたかったのですが、お隣さんとの距離が近いので、常に騒がしい感じ。キャンプ場の周辺は住宅街なので、あまり自然の中でキャンプしてる感じはしません。それと地面が石っぽいので、ペグ打ちが大変です。プラスチックだと厳しいので、金属製で砂利などに打ちやすいペグをオススメします。トイレは普通です。無料で使えるシャワーは有難いですが、日が落ちてからは電灯がシャワールームに無いので、なかなかの恐怖です。特に変な所にカニが集まっていて、一瞬大きな昆虫に見えるので、いちいちビックリしました。自然と戯れてキャンプするという感じには程遠いですが、BBQしたり海へ行ったりする為の「拠点」としては十分だと思います。
海が近い。徒歩3分ってとこでしょうか。行った日は前日の大雨で急遽営業中止してましたが…。残念でしたが、以前行ったときから良いところであると思っていました。
ネット上に情報がなく、いくらかかるか不安なまま行きました。駐車代(1泊いくらでなく1日1000円)、大人1人利用料金、キャンプサイト利用料金(テントの数)がかかります。大浜ビーチへは数分歩けば行ける距離にあるので、値段相応かと思います。母屋?にオーナーさんが住んでらっしゃるので、何かあった時は安心です。8月後半の平日に2泊しましたが、利用客は7組ぐらいいたと思います。奥の方が日陰になっていて人気な様子。私たちは入口近くにテントを張りました。目隠し風除けのような木があり、台風が近づいていても安心して過ごせた。地面は芝生がはげていて結構硬くなっていた。公道に向かって若干斜めだったので、もう少し手前に張ればよかったかも。他の方のレビューにある通り、シャワーはゆっくり浴びれる。が、残念なことに暗くなるとライトが設置されておらず真っ暗なので自前のライトを持参してシャワーを浴びに行く必要があります。1日目は知らずにシャワーを諦めました。自前のライトだけだと心許ないので、できれば明るいうちにシャワー浴びることをオススメします。大きいカニが水場周りにたくさんいます。取ってはダメです。テント片付ける時、小さい虫が下のシートから出て来たと思ったら、カニでした。ボードや遊具を洗えるような外のシャワーも使い放題だったのが嬉しい。ワンタッチテントやビーチシューズの砂を洗い流せてキレイな状態で車に詰めた。徒歩圏内に遅くまでやってるごはん屋さん複数あり。
海が近くてホットシャワーがガンガン使えるのが嬉しい。キャンプ場は綺麗で良い。
名前 |
マリンサイドキャンプ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-27-3141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広々した敷地、トイレ、シャワー(温水)、洗い場、、、おヤッサンに頼めば携帯充電してくれます。