静かな時間、岩盤浴の最高体験。
嵐の湯 湯治の館の特徴
平日午後15時頃は貸切状態でゆったりできる温泉施設です。
岩盤浴や薬石浴で心身を癒し、汗を流した後のさっぱり感が魅力です。
気さくな女将さんによる丁寧な対応で、無茶なお願いにも快く応じてくれます。
日帰りで利用しました。ここは岩盤浴がメインだと思います。だだっ広い部屋に石を敷き詰めてあって昔ながらの湯治場的な風情がなんともいい感じでした。お風呂は岩盤浴の汗をながして綺麗になって帰るくらいな感じです。たぶん、体によさそう。
宿泊で素泊まり利用しました。あくまでも本体は岩盤浴なのですが、素泊まりでは付いていないため別料金払うか予約の段階でセットになっているプランにするのが必須だと感じました。宿泊施設だと思うとガッカリしてしまうかもしれません。保養所や研修所といった設備内容です。スーパー銭湯の個室利用と同じくらいの規模感だと認識しておくと良いでしょう。日帰りで岩盤浴利用なら評価高いのも理解できます。泊まる場合は浴場の狭さや利便性がネックかと思います。
何度も利用しています。今年に入ってから2回目に行った時に(5/14)は期間が空いたせいかわからないですが、いつも以上に蒸してました。自分のカタチに沿った石コロの配置に出来て、肩や腰を重点的に当てる事ができるのも、ここの特徴です。他の岩盤浴とは違いおすすめです。
岩盤浴とてもいいです🎵
ゆっくり出来てとてもいい湯でした。
古いし、汚くい。
素泊まりをしましたが、スタッフさんは無茶そうなお願いとかも聞いてくれて、とても助かりました。ただ、ここのシャワーは温くて水圧がなくて、大変でした。
温泉に浸からずして、温泉のありがたみを感じました、気さくな女将さんも最高です。
2018年10月訪問今回は日帰りで薬石浴を利用させていただきました。確かに薬石浴の規模(最大30名?)からすると、付随施設(浴室、更衣室)の小ささが目立ちます。浴室シャワーが蛇口ひねっても5分位お湯が出ない上、勢いが弱い(温泉使用の為か)のですが、それらを帳消しに出来る位の効能(体内の水分の総入れ替え感)を実感出来ます。ただ、サウナ好きの方は良いとして、最大10分間の薬石浴入浴後、休憩→再び入浴の繰り返しは、熱い風呂が苦手な方には相当キツイかと思います。🌸の時期には薬石浴横の休憩室から、本場河津桜の鑑賞が出来ますが混雑必至です。かつては、伊豆では熱海や伊豆高原、都内では赤坂に此方と同様の施設が存在したそうですが、燃料維持費等が掛かる為無くなってしまいました。同じ温泉関係者として頑張って経営を続けて欲しいです。
名前 |
嵐の湯 湯治の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-34-1002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日15時ごろだと、結構貸切でいけちゃうのかな。気持ちよかったです。