三原山の火口巡りで絶景発見!
火口展望台・トイレの特徴
三原山火口に近い展望台で、360度の絶景が楽しめる。
大島温泉ホテルからのアクセス良好で、手軽にハイキングができる。
簡易水洗のトイレは公衆便所ながら、ハイキング中の貴重な休憩所。
火口の展望所とお鉢巡りコースの分岐に在る展望台で少し高い視点で見廻せます。
ここにトイレがあるのはありがたい。ちょっとした展望台になっています。
大島温泉ホテルからスタートし、頂上経由からのみんなで集合写真!この後、テキサスコースでゴールの大島公園まで。
ここは東京だと思えない風景です!
三原山火口から一番近い展望台とトイレ、トイレは簡易水洗であったが、水の力が小さくて流しにくかった。
トイレはいかにも公衆便所で、あまり使いたく無いですが、希少なので使わざるを得ないですね。屋上からの眺めはとても良いです。
三原山山頂唯一のお手洗い🚻とても助かります。綺麗に使用しましょう。展望台もあります。見晴らし最高です。
ここのトイレ、いつもどこか不具合が生じている。場所的にもすごく貴重で有用。利用者も多いトイレなのでもう少し整備、建て替えなどを含めて検討してほしいところだ。水が引けないので手洗いもないが、バイオマスなり考えて所管省庁は是非動いて欲しい。
大島温泉ホテルから裏砂漠経由で登りました。遊歩道の名前の通り傾斜はきつくなくあっけなく稜線に出てしまいます。トレランに丁度いいかもしれません。展望台から最高地点に向かい反時計回りに行くと遊歩道から少し中に入り込みますが噴火口を覗くことができます。踏み跡はありますが足場よくないので風が強い時は気をつけて!展望台から噴火口に向かう遊歩道より断然迫力がありますよ。一周したらホテルに同じ道を戻ってもいいですがバス停まで下りてバスで戻るのがおすすめ。(展望台からバス停まで20分くらい、時間は事前に調べておくこと)写真は最高地点から噴火口、展望台付近から海の向こうに真鶴岬や大山、岩と岩の間からは東京?ビル街が!
名前 |
火口展望台・トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2025 3月末 晴れトイレ。いってください。