富戸展望台で絶景を満喫。
宇根展望台の特徴
伊東市富戸に位置する穴場の展望台です。
台風による復旧後はウッドデッキが新しくなりました。
大自然を感じながら伊豆の海が一望できる絶景スポットです。
伊東市富戸(ふと)にある展望台。展望台と言っても簡素な造りの見張り台みたいな感じですが、展望台の説明書きを見て納得。この展望台は海を見晴らすだけではなく、太古の大室山噴火の溶岩流の痕跡を残す平たく突き出た半島(岬?)部分を見るのに良く出来ています。かつて活発な噴火活動をした大室山はその特徴的なスコリア丘を残しただけではなく、噴出した大量の溶岩は現在の城ヶ崎海岸の大部分や門脇灯台のある岬を形成しました。この展望台から見ると急峻な崖から突き出た平たい突出部がよく見え、そのスケールがわかります。また、周囲も奇岩や柱状節理など火山性の地形が多く見られ、ジオパークが好きな方にはオススメのスポットです。同じ場所には竜宮神社と産衣石もあります。トイレ なし売店、コンビニ なし駐車場 なしアクセス 伊豆急行線富戸駅から徒歩15分程度。もしくはバスだともう少し近くにバス停があるようです。情報は2022年12月時点。
近くには駐車場は無く歩いて10分位の所に富戸漁港に有ります。バイクは近くまで入れますが急坂に成っており少し危ないです。展望台入り口には竜宮神社と産衣石(うぶぎいし)があり竜宮神社は富戸三島神社の相殿に(若宮八幡宮)があり二年に一度 御神幸が行われていて目の前にある産衣石を見つめている様子です。観光客の姿は無く周りは草木が伸びており手入れが必要ですが展望台からの景色は良く伊豆大島が目の前に見れます。海岸線と海は綺麗で柱状節理も見れます。穴場スポットです、潮風にあたりながらのんびりのひと時でした。
伊豆急行線の富戸駅から徒歩15分位。寂しい場所ですが一見の価値アリ。徒歩圏内に野趣溢れる富戸温泉や洋食の名店「かみ風せん」も。
専用駐車場は無く、駅からも遠いので来る人も少なく穴場の展望台です。ウッドデッキの展望台も新しく綺麗で海が一望出来ます。
伊豆の海が一望できるスポットです。ゆっくり海を眺めると心がすっと軽くなります。展望台の途中には産衣岩があります。900年前の悲恋の舞台になった場所です。
壊れたと聞いていた展望台がなおっていました。産衣石も歴史を感じます。音無神社の穴あきヒシャクを連想させる【ふとの海ぼうず】のお話の看板がありました。
駐車場がない。道が狭い。あえて行くところではない。海はきれいだった。
コロナの影響で駐車場が使用出来ず、遠くに車をおいて歩いて行きました。とてもキレイで壮大な海岸線と海が満喫できます。
若干火サス風ですが素晴らしい展望です。
名前 |
宇根展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東伊豆で一番有名な海辺の景勝地は何処でしょうか。との問があったなら、多くの方が『城ヶ崎海岸』と答えるかと思います。ここは潮騒だけが聞こえる場所です。すぐ隣には伊豆屈指の城ヶ崎海岸がありますが、こちらを訪れる人はいません。大河ドラマ鎌倉殿の13人の冒頭で源頼朝公と八重姫の稚児、千鶴丸が姫の父親の伊東祐親家人の手によって、伊東は大川の上流で沈められました。その亡骸は川を下り、ここ富戸の海岸に流れ着いたとの伝承があります。その稚児が着ていた着物を乾かした岩もここにあります。千鶴丸はこの地の三島神社の御祭神としても祀られています。