朝陽と共に楽しむ海の恵み。
八幡野港の特徴
城ヶ崎自然研究路からの達成感が味わえる八幡港は、思い出深い場所です。
釣りやダイビングが楽しめるエリアで、家族連れでも安心して訪れることができます。
朝焼けや大島の夜景を楽しむ絶好のスポットで、穏やかな雰囲気が魅力です。
城ヶ崎自然研究路 蓮着寺からの到着地6年かけ達成し念願が叶居最高! いがいがねのポットホ―ル断崖絶壁を降り手で触り長生きできるパワ―をもらい人生最高の場所です。
思い出深い場所です。コロナが流行り出した頃、まだほとんど情報が無い中で、初めて行ったダイビングポイント。潜水開始したら、なんか、いつもより息苦しい。あれ?これって、ひょっとしてコロナの症状???って、海底で頭をよぎる。ここから負のスパイラルがグルグル回り始め、もうパニック!岸までたどり着いたけど、疲労困憊、波打ち際から立ち上がる体力は無くなっていました。
釣りの練習に毎年訪れてます。港の裏にはヒナダンという釣りスポットがあります。またここはダイビングスポットなので時期やタイミングによっては注意しないと危ないかもしれません。どの釣り場もそうですが、針やライン(糸)や仕掛けをそのままにして帰る方がいるので来たときよりも帰る時の方がきれいになるようにしたいですね。釣り場を一つでも減らさないようにしたいですね。
伊豆高原駅から歩いて15分程の八幡港。堤防や波際の岩場にはいつも多くの釣り人がいます。駐車場は港の内部や周辺に幾つもあり、一律で1日千円。眺めのいい高台にある一本松駐車場入口の小屋の中にはおじさんがいて料金の徴収をしています。港周辺を散歩する位なら、駅周辺の無料駐車場やもっと安い有料駐車場に止めて港まで歩くか、港近くの食事処を利用して駐車場を貸してもらうのも一つの手。城ヶ崎海岸独特の海岸線の様子や伊豆大島全体は勿論のこと、大室山も眺めることが出来ます。駅までは上り坂ですので、いい運動になりますよ。
駐車場が整備されており、周辺で釣りやダイビングが楽しめます。釣具屋やジビエ料理の美味しいレストランもあります。釣りは小型の魚が中心ですが、子供は楽しめます。フグがいるので気を付けた方がいいです。
小さくて何も無いようですが、少し坂を上がって景色を見てみると最高です。
ちょうど朝陽が出るタイミング。こちらの港から見る朝陽も綺麗ですね☺️
地元の小さな漁港です。釣り船屋さんなのか、民宿もちらほら有りました。ダイビングをされる方も多いのでしょうか。ダイバー用の施設(着替小屋やお風呂など)が、有りました。訪問時は生憎、曇りでしたが、天気が良ければ、日の出が綺麗に見えるのでは?と思います。
目の前には大島、これからのシーズンは彼女と大島の夜景を見るのも良し。
名前 |
八幡野港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-37-3181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東伊豆の小さな漁港。砂浜が無いのであまり海水浴に適さず、人が少ないからか、なんたって海が綺麗。なのでダイバーにとっては隠れた聖地みたい。他は、釣り、磯遊びも出来ます。