見高神社南の河津桜、メジロ舞う風景。
臨済宗建長寺派金剛山真乗寺の特徴
大きな河津桜が目を引くお寺で、美しい景観が楽しめます。
墓参りによる訪問も多く、静かな雰囲気で心を落ち着けられます。
見高神社の南側に位置し、訪れる価値のあるスポットです。
東浦路をグループで歩いていた途中に立ち寄りました。大事なメモを階段に忘れてしまい、電話をかけて翌日に取りに伺いましたら、お留守と言うことでちゃんとビニール袋に入れて、可愛い置き石をしてくれてありました。心づかいが有り難かったです。
墓参で訪問しました。静かでとても良い雰囲気で、景色も良かったです。
大きな河津桜があるお寺。
いつもきれいに掃除されてます!
見高神社の南にあります。古いお墓が1箇所に纏められていました。アロエの花が咲き、暖かで穏やかな感じの場所です。本当は、真乗禅寺かな?
名前 |
臨済宗建長寺派金剛山真乗寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-34-0158 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大きな桜の木にメジロが集まっていました。大日如来さまをお祀りしていて、その胎内から200年ぶりにお出ましのお像も厨子にお祀りされていました。天井に龍の絵が描かれていて必見です。ご住職は気さくな方ですので、本堂でご参拝をお勧めします。