鮎ご飯と猪肉、絶品体験!
鮎の茶屋の特徴
鮎の塩焼きや鮎ご飯が絶品で予約必須の人気店です。
ご主人が狩猟した猪肉や鹿肉も臭みが無く美味しいです。
鮎の炊き込みご飯は隠し味が絶妙で期待以上の味わいです。
人気店の為土日は予約必須です。古民家の店内では座敷に炭火で調理できるテーブルがついています。ご主人が猟でとったジビエと鮎を楽しむ事が出来ます。おすすめは鮎の炊き込みご飯です。他では味わえない美味しさなので是非一度行かれる事をおすすめします。2人前との記載がありますがその他の料理を頼むと多い為残りはテイクアウトしました。道は細くすれ違いできないので注意が必要です。
鮎の塩焼き、猪肉、鮎ごはんをいただきましたがどれも美味しい!古い建物、田舎の雰囲気もあってかとても味わい深くいただきました。お店の方もみなさん親切に対応してくれました。
大変美味しゅうございました。鮎ご飯は絶品ですね。鮎の甘露煮を使って、炊き込んだようですが、味がたまらないですね。塩焼きは、当然の美味さです。今度は夏に刺身を食べにきます。
少ない人数をゆっくりもてなす為、基本電話で予約が必要です店のご主人が狩猟でとってきた獣を食べさせて貰えます。
ツーリングの目的地にして行ってきました。コロナの影響で10月に入ってから再開されたとおっしゃってました(行かれる時は、一応、電話などで確認されてからの方が良いかもしれないですね)。駐車場はお店の手前(カーブを曲がった右側)にありました。「鮎の刺身」と「鮎ご飯」、「モクズガニ(大)」を頼みました。「鮎の刺身」は持ってきて頂いた時に動いてました(笑)。これを目当てに行ったのですが、とても美味しかったです。「鮎ご飯」は量もあり、味の加減が最高でした。ただ、私1人では多かったので、フードパック(10円)を頂き、半分は持ち帰り夕飯にしました。冷めても美味しかったです。「モクズガニ」は初めて食べました。食べ方を丁寧に説明して頂きました。思った以上に大きく、味も美味しかったです。
2020年9月に訪問。可愛いお婆ちゃんが出迎えてくれました。席数は少なく4テーブルほど。各テーブルで魚が焼けるようになっています。私が選んだコースは鮎の塩焼き+野菜の天ぷら、鮎の甘露煮が出てきました。とにかく全部料理が美味しいのですが、煙が凄いです、そこはご容赦といった感じです。(子供は興奮すると思いますが…)一番美味しかったのは、生きた鮎をその場で塩焼きにするメニューです、生きたままの鮎をその場で塩焼きにして食べれる幸せは半端じゃありません。ここまで来た甲斐があったなーと思えるほどです。更に追加で頼んだ鮎の炊き込みご飯は至高の美味しさでした。健康で居続ける限りはお店をやるそうですが、数年で閉めるかも……とおっしゃっていたので気になっている方は早めにどうぞ。
猪、鹿肉どちらも臭みがなく美味しい、鮎の炊き込みご飯も美味しい。
20210320デリカD5猪肉が美味い。鮎ごはんは注文後に土鍋で炊いているので、かなり時間がかかります。時間の余裕があるときに行くのがいいと思います。
11月26に行ってきました。今年最後の落ち鮎を食べ、鮎のお腹の中には卵が!夏前に食べた若鮎とは、違い食べ応えあり(๑˃̵ᴗ˂̵)冬の時期は、もくず蟹¥800〜1000
名前 |
鮎の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-43-0282 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

少し辺鄙な場所にありますが、味は最高。テーブルで炭焼きで頂くのですが、鮎だけでなくご主人の狩猟してきた鹿の叩きや、猪肉なんかも焼いて頂ける。炭焼きなんで中々の煙ですが、すぐ先に小さいながら最高な湯の湯治場始め日帰り温泉が近くにありますので、帰りにサッパリするコースがオススメ。