昭和の風情満喫、囲炉裏の美味。
船原館の特徴
源泉掛け流しの温泉は体を温め、肌がツルツルになります。
昭和の風情を残し、囲炉裏端で新鮮な鍋料理を楽しめます。
落ち着いた雰囲気の宿で、ゆっくりとくつろげる空間です。
数年前の学生時代、部活の合宿で毎年お世話になっていました。風情ある旅館で温泉もとても気持ちよく、部活の疲れが癒される最高の旅館でした。すでに社会人となり、お金にも余裕が出てきたので機会を伺いまた訪問しますね。
静岡県限定わくわく温泉スタンプラリー2で訪問しました。推し泉コースで2回目に訪れた時に大浴場を使わせて貰い大変満足しました。宿泊客で女性客がいる場合は日帰り温泉の客は地下の3人くらいが入ると満室な温泉に通されます。
昭和がそのまま残った旅館です。海外の旅行者が古き良き日本を探求するにはピッタリの宿です。お湯は源泉掛け流しで言うことなし。ただし露天風呂は1箇所なので男女交代でした。立ち湯は温水プールみたいで温湯で長く入れました。ロビーにあるオーディオで聞くレコードや歴史を感じる喫茶店で飲むコ-ヒ-は美味しかったです。食事も各テーブルに囲炉裏かあって風情があります。ノスタルジックな宿でした。
夫婦で久しぶりにのんびりと過ごせました。源泉かけ流しの大浴場、露天風呂が最高でした!良い空気も沢山取り入れながら、ゆっくりと入れて癒されました。立ち湯も楽しかったです。孫が出来たら、一緒に楽しめそうな温泉です。そしてお狩り場での夕食、朝食は風情のある素敵な場所で、伊豆ならではのわさび鍋や鮎焼き等々、沢山の美味しいお料理を頂けて至福の時間でした。年期のあるお宿ですが、清潔で家具類も素敵。広々としたお部屋で、館長さん初め皆様感じが良く、ゆったりと静かな時を過ごす事ができ、心に残るとても良い旅となりました。館長さんが天城の水で入れてくれた珈琲も美味しいです。たっぶり用意して下さった天城の水は本当に美味しかったです!また訪れたいお宿です✨😊😊
舩原川沿いの老舗の宿です。大屋根でとてもレトロで落ち着いたたたずまいの建物です。客室は古いですが、掃除が行き届き清潔です。私はかすかに聞こえる川の瀬音がよかったです。人によっては気になる方もいるかもしれませんが。温泉はかすかな硫黄の香りがする肌がつるつるになるお湯です。風呂場の床の石は赤みがかった趣のある石でできています。かつての石倉の石を使っているそうです。また、別棟の立湯では、ぷかぷか浮きながらぼーっと浮世に憂さを忘れることができます。食事は、炭の火色も美しいテーブル型のいろりでいただけます。里芋、茄子の田楽、鮎の塩焼き、黒米のお餅、シイタケ等炭火で香ばしいです。その場ですりおろして食べるわさび鍋もアツアツでツンと辛くも滋味のある味わいでした。食事処はかつての母屋を移築したそうで、なるほど屋根裏が見渡せる豪快でのびのびしたつくりで、幾度の風雪に耐えている力強さを感じました。館長さん、女将さん、二代目の息子さん、仲居さん方もみなほっこりとお優しい方々でいろいろなお話も聞けて、本当に楽しくて、日常の疲れが取れたように思います。益々のご多幸とご繁栄をお祈りします。また、お伺いしたいです。
食事も美味かったです、掛け流しの風呂はいいですね〜、肌がツルツルです、また、来たいと思います。
温泉、料理が素晴らしい!おもてなしも最高!ゆっくりのんびりリフレッシュに最適です。
昔ながらの旅館としてのサービスが最高です!そんなに押し付け型でなく、程々の距離感たもってくれます!たち湯は貸し切りです!温めなのでずーっと入っていられます。とても心地よい感じがします!食事はかなり量もあって焼き物は時間をかけて囲炉裏で焼いてくれます!
◆令和4年11月初訪問日帰り温泉として利用した感想です。11時半からで料金は800円。単純泉のかけ流しで油温は42℃くらいと感じました。特徴のない普通の温泉です。
名前 |
船原館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-87-0711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前から西伊豆に行く際、気になっていた旅館です。何故ならthe・昭和という雰囲気満載だからです。実際に宿泊してみて、思った通りの旅館でした。バリアフリーは行き届いていないので、私のように足腰に不安のある人間には、辛いです。食事は質より量という感じがしました。ただ温泉は素晴らしいですよ。