天然記念物しだれもみじの神社。
青埴神社の特徴
立派な天然記念物のしだれもみじが魅力的です。
天城小学校の近くに位置する小さな神社です。
高台にあり、絶景を楽しめるロケーションです。
少し高台にあります。本殿に上がる階段が急ですが、とても穏やかな気が流れとても癒されました♪
天城小学校の近くにある神社で、「あおはにじんじゃ」と読みます。(すみません、漢字が読めませんでした😢。)しだれイロハカエデが有名のようで、全国観るなびに掲載されています。いまは(7月)青々しさできれいですが秋には艶やかに色づいているようです。眺めもなかなか良いですね。秋にまた寄ります。
小さな神社です。 見頃を少し過ぎましたが 見事な シダレイロハカエデがあります。
天然記念物のしだれもみじこんなに立派な物があるのに知らなかった。
名前 |
青埴神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402235 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

立派なもみじがあるとネットで発見し、12月1日に行きました。枝垂れイロハカエデと言う品種との事で、見応えがありました。枝垂れと言うだけあって表面は紅葉した葉に覆われ迫力満点でした。