迫力満点の七つの滝。
河津七滝の特徴
河津七滝には7つの滝があり、各滝が異なる魅力を持っています。
河津七滝ループ橋への道はジェットコースターのようなスリリングな体験ができます。
マイナスイオンを感じながら入れる露天風呂が絶品で、自然を満喫できるスポットです。
河津七滝(かわづななだる)川津地方の方言で滝は「たる」と呼ぶそうです。駐車場は2つあり、KawaZoo近くにある町営駐車場か、水垂駐車場となります。どちらも無料です。観光HPには片道1時間とありますが、往復1時間程度だと思います。大滝と出合滝は道(階段)を往復する必要があり、出合滝は1、2分ですが、大滝は片道5分程度必要です。滝の近くでは柱状節理(上から見ると亀の甲羅みたいに亀裂が入っている岩)をハッキリと見ることができます。また7ということもあり、七福神の像とスタンプラリーが各滝に置いてありました。【概要】河津には数々の滝が存在します。その中でも特に有名どころになっている七つの滝を「河津七滝」(かわづななだる)と呼んでいます。河津七滝は片道約1時間かけて巡ることが出来る全長850mの遊歩道があり、46mの吊り橋や伊豆の踊り子像が2ヶ所あります。落差22mの釜滝(かまだる)には滝のしぶきが当たるほど近い展望デッキがあります。【七滝紹介】1.釜滝(落差22m・幅2m)2.エビ滝(落差5m・幅3m)3.蛇滝(落差3m・幅2m)4.初景滝(落差10m・幅7m)5.カニ滝(落差2m・幅1m)6.出合滝(落差2m・幅2m)7.大滝(落差30m・幅7m)※大滝歩道開放時間6月~9月…8時~18時10月~5月…8時~17時。
伊豆の河津七滝(ななだる)は、観光地として有名だけど、実際に歩いてみると「なるほど、これは人気あるわ」と納得の場所でした。遊歩道はしっかり整備されていて歩きやすく、滝ごとに雰囲気が違うのが面白い。中でも私のお気に入りは「釜滝」と「初景滝」。釜滝は迫力満点で、水しぶきと音が身体に響く感じが気持ちいい。逆に初景滝は少し落ち着いていて、河津踊子の像と一緒に写真を撮る人が多かったです。全部の滝をまわるにはちょっとした運動になるけど、景色が変わるので飽きません。自然の中を歩きながらリフレッシュできる、いいハイキングコース。途中で川のせせらぎを聞きながら休憩するのも気持ちよかったです。春は新緑、秋は紅葉も楽しめそう。また季節を変えて訪れたいと思いました。
伊豆半島の山間部、河津川上流を流れ落ちる7つの滝の総称で、河津七滝(かわづななだる)と読みます。下流側から大滝、出合滝、かに滝、初景滝、蛇滝、えび滝、釜滝の順にそれぞれ特徴の異なる滝が続き、それぞれの滝を結ぶように850mほどの遊歩道が整備されているので、渓流沿いのハイキングを楽しむことが可能です。途中の初景滝には川端康成の名作「伊豆の踊子」のブロンズ像もあります。■予約:不要■料金:見学無料■アクセス性:下流側 東海バス「大滝入口」または「河津七滝温泉」、上流側 東海バス「河津七滝遊歩道上入口」
ここに到着するまでの道がやばかった・・・河津七滝ループ橋(七滝高架橋)っていうらしいけど、ジェットコースターみたいな道でした。駐車場(無料)にとめてとりあえず、奥まで歩きます。7つの滝見るつもりが、1つ見落としてた・・・どこにあったんだろう?のぼったりして全部回るのに1時間ぐらいかかりました。マイナスイオン、いい気分転換になりました。
全て見るのに1時間強かかります。ちょうどいい散歩になります。どの滝も素晴らしい景色で癒やされますよ。時間が無ければ1.2個所の滝でもいいので見に行って下さい。
年末に、わさび丼を食べに近くに来たので、寄りました!ちょっと運動と思いきや、かなり足腰使います笑7つの滝を巡るんですが、私たちは2→7を巡りました途中伊豆の踊り子あたりに、ちゃんとしたお手洗いがありましたよ結構な階段がありましたが、滝は綺麗でした朝早かったので、朝の光加減も良かったです違う時間帯は、また違う光景が見れそうですね。
河津七滝、第一の大滝はかなりの階段を下って観るが、迫力満点。天城荘に泊まるか日帰り温泉で、水着着用の大滝の側の露天風呂に入浴可能。第2から第4までは楽に観られる。第5から7滝までは、相当高い階段を上がって観ます。
ちょっとした疲労感を得られるハイキングにちょうどいいです。7つの滝がありますが、全て回るのはしんどいかもしれません。無料の駐車場は路線バスの転回場にもなっていますのでバスの運行に迷惑がかからないよう利用しましょう。よく整備された歩道は歩きやすくもあり、段差がまちまちな段差だったりと足腰が丈夫な人なら7つコンプリートできるかと思います。ワンコと歩くこともできるので立ち寄り観光にはいい場所です。
その名の通り、7つの滝があります。水がとても綺麗で見ていて気持ちが良かったです。アクセスもいいです。河津下田道路が開通したおかげでくねくねとした道を走らなくても良くなり、とてもいいです。なお、この道は下田から河津七滝へのルートなので修善寺から来る方は天城越えが必要です。
名前 |
河津七滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-32-0290 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名前の通り7つの滝があります。全て回ろうとすれば徒歩で1時間くらいは掛かります。アップダウンもあります。1番下流の出合滝の所に出合茶屋と言う茶屋があります。そこで食事やお土産等も購入できます。