河津七滝で小さなエビ滝!
海老滝の特徴
倒木の影響でアクセスが難しい、こじんまりとした滝です。
滝がエビの尻尾のように見える不思議な景観が楽しめます。
河津七滝の五番目に位置し、釜滝の美しさを引き立てる存在です。
2022年4月時点で、台風の影響で景観が損なわれています。
10月22日立ち寄り蛇滝から滝々段々橋を登った先にあります。吊り橋が通行止めなので見にくいです😅
エビの尻尾に見えるとか小さめの滝ではあるけど癒やされる。
橋の先が倒木等で通行禁止になっています。
2021/07/18ちょっとわき道に入った先なので最もスルーしやすい滝です。災害で通行禁止になっているせいもありますが、障害物が多く見にくいです。
”海老滝” は岩の間をうねって流れた先に、滝つぼへ落ちる形が”海老のしっぽ”の様に見える様から名付けられたとの事です。踊子歩道のつり橋から眺めることもできますが、脇道に入って間近で見るほうが、”海老のしっぽ” をよく見る事ができます。
吊り橋が通行止見にくい滝です。手前に、変わったウェーブ状の吊り橋があります。
海老恵比寿、滝より君のほうが目立っている?
七滝の中では一番印象が薄い。
名前 |
海老滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

河津七滝の一つエビ滝です。行き先の橋が通行止めとなっていることから、気をつけないとスルーしてしまう位置にあります。エビって言われればそのような気もしますが、