エメラルドグリーンの出合滝。
出合滝の特徴
河津川と荻ノ入川の流れが出合う場所に位置する滝です。
落差2m、幅2mの小さな滝が印象的です。
近くには出逢いの絵馬があり、願い事を込められます。
七滝の一つ。道路沿いからは階段でかなりくだり、帰りも同じ階段で上るしかない。景色は良いが、足腰鍛えるつもりで、元気のある時に行く方が良い。
河津七滝の一つ出合滝です。位置的には一番手前にあるのですが、奥から見るのがおすすめのようなので最後に見ることにしました。何が出合なのかなーって思って見に行きましたら、ちょうど合流部の手前がそれぞれ滝になっているんですね。よく考えたものです。それぞれも複雑なうねりがありとても迫力がありました。
二つの流れが合わさる場所にある滝グリーンの水の色がとてもキレイ清涼感があって体感温度が数度下がります駐車場から近く手っ取り早く見学出来ます。
2023年11月21日滝巡り1ヵ所目として立ち寄る。水の流れが早く透明度が高い。夏にまた訪ねてみたい。
キャンピングカーで河津七滝オートキャンプ場へ車中泊しに行った際、河津七滝を巡って来ました河津川と支流の萩の入川の2つの流れが合流し、一筋の流れとなる場所近くにあることからその名が付いたようです落差2m 幅2m 長さ18mの滝で、落差については二段落ちの滝なので表記がまちまちの様です河津七滝の中では、上流から6番目の滝となる。滝壺の青さが印象的な滝で美しい流れを見せますが、知らずに行くと案内板だけでは、ある意味7つのうちで最もわかりにく滝かもしれません。
出合滝( deaidaru )高さ 約2m幅 約2m特徴 2つの流れがここで出合ってひとすじの 流れになります流れ込む水の青さが印象的な滝です。
虹の滝 大滝とあわせてレビューします。大滝は私有地のためか、マップに載っていませんでした。午前中の時間帯によって、大滝に虹が出ます。でなくても美しいですね。出会い滝は、滝も良く、渓谷美も楽しめます。基本的に共に無料です。写真は出会い滝から始まります。
柱状節理が生で見れます。自分生柱状節理初めて見ました。溶岩が地中でゆっくり冷え固まる時に、均等に縮む為、六角形にヒビが入って、柱状に固まると、ブラタモリで言ってた…あの…柱状節理が…生で見られます。ありがたや~♪後、滝や川もキレイですし自然豊で、雰囲気有ります。
2021/07/18どれが出合滝なのかなー?河津川本流の方?西から合流する方?歩道の触れる位置に柱状節理があるのでなでときました。
名前 |
出合滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-32-0290 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2方向から柱状節理を流れて出あった滝は合流して大滝になる。