自然の中で星空観察、富士山絶景。
市民の森の特徴
事前申込が必要で、通常は土日の宿泊のみ可能です。
無料のキャンプ場で、デイキャンプ教室など体験も充実しています。
展望台からは美しい富士山や駿河湾の景色が楽しめます。
事前申込必要通常は土日のみ宿泊可薪は必要分無料で使用可能結構な急坂の狭い道を登ります区画はありますが境界はハッキリしていません。横幅の制限はありますが、縦に張れば結構長めのテントでも張れると感じました。場内の水は飲用不可との事ですが、自分は普通に米を炊きました。心配な人は持ち込めば良いかと。
確かに電波はなかったけど(DOCOMOです)ポケットWi-Fi(ブロードWiMAXです)はかろうじて一本あって、YouTubeとかは何とか見れた。環境は好きです☺️生水は飲めないので煮沸してくださいとの事でした。家からペットボトルでもって行けば解決です。癒される感じがするから家からは少し遠いけどまたきたい‼️薪も遣い放題なのでそれも良かった🔥
第1広場利用 この時期は万全な虫対策が必須‼️
展望台まで上がると、富士山 駿河湾がとてもきれいです。ハイキングコース約15分くらいです。
キャンプ🎄⛺️🚙・バーベキュー出来ます。沢・池があり、森林浴にはいいでしょう😊 山中なので涼しいですが、勾配が急です⚠️
無料のキャンプ場。おまけに薪も使い放題。直火は厳禁だけれど焚き火台でなら使用可。サイトも広い。反対側に車は駐車。荷物の積み下ろしはテントサイトに移動してもかまわない。敷地の大きさに比べてサイト数が少なくてGood欠点はトイレが綺麗だけれど古くて和式。
2020年10月最後の土曜に訪問。かなりの山道を抜けた先にあるので、道中の運転は要注意です。キャンプ場の下見でしたが、広い公園内にサイトが点在する感じで、隣との境界などはあまり気にならないようでした。通常は4月から9月までの営業のようで、今年はこれで終了との事。利用は無料な上に、管理棟には無料で使える薪まで用意されており、たいへん助かります。トイレは園内に2箇所ですが、いわゆる公園のトイレくらいに思えばよいかと。キャンプ利用者のみ、園内に車の乗り入れが出来ます。
空いてるけど、焚き火は出来ない。
無料のキャンプ場です。ケビンの中でも夏は虫が沢山いるので要注意です。実際ケビン予約してましたが、虫が凄くて場所を変えて頂きました。ケビンの中は砂など結構汚く掃除されて無い感じですが、そこは無料なので文句は言えません。最後に皆さんがひと通り掃除する様にしたら良いと思います。室内にほうき、ちり取りあります。無料の薪が置いてあるのはありがたい。山上なのでそこに行くまでに私達は戸田峠を通ったのですが、もう使われて無い様な道の中を通ります。ある意味怖くて大丈夫?と心配になると思いますが、そこを通る方は気を付けてください。スマホも電波悪くてほとんどキャンプ場に行くまで繋がらないので要注意。近くにはお店は無いので気を付けてください。色々とありましたが思いでになりました。お世話になりました。
名前 |
市民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-942-3103 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/shisetsu/shiminnomori/index.htm |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

予約なしでは利用できません。沼津市のHPで2ヶ月前から予約可能トイレが和式なのが唯一のマイナスポイントでも、きれいに掃除されています。15分で行ける展望台からは奥駿河湾と富士山を望めます。サイトは広々草原の第二広場がお勧めです。林間のワイルド感が好みなら29.30番サイト!なんといっても、使用料無料なのが大助かりです。今回は利用しなかったのですが、焚き火用の薪も無料なんですよ!!