平安の仏が待つ、静かな寺。
龍音寺の特徴
威容を放つ立派なお寺で、静かな雰囲気が心地よいです。
平安時代の仏さまが安置されており、訪れる価値があります。
山裾にある美しい庭園が特徴で、癒しの空間を提供します。
この地に威容を放つ程立派なお寺。曹洞宗龍音寺は観世音菩薩が有名で、正門脇に可愛らしいお地蔵さんが立ちならで居る。
山裾の静かな寺。
🌠🌠🌠🌠🌠🌠🌠今川家重臣の駿河近藤家(近藤国平の長男は、近藤国重)や駿河大平家(駿河の国・大平村に住んだ近藤家の人間が大平姓を名乗る)内閣総理・大平正芳の祖先の大平国盛も含む(近藤国平の四男)土佐に移動して350年後(大平国祐の時代に)長曽我部元親に敗北し讃岐の国・豊浜に落ちのびる👉その子孫が大平総理にゆかりがある寺。
願成就院の帰りに寄りました。平安期の観音様がいらっしゃいます。無名の作ですが、とても美しく慈悲深い佇まいで心惹かれました。拝観料がないので、心ばかりのお賽銭で素敵な出会いにお礼をしてきました。
平安時代の仏さまがすばらしかったです。
静かな、安らぐ場所でした。
名前 |
龍音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-931-4543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静でお庭が綺麗でした。