古民家で味わう、職人のうどん。
いかばたの特徴
古民家で風情溢れ、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめます。
手延べうどんがメインで、のどごしの良い美味しいうどんが味わえます。
職人気質の店主が一人で切り盛りしている、特別感のあるお店です。
The古民家でーすひとりで 切り盛りしてるから出来上がりに 時間かかります。饂飩は、つるつる優しい味つけ…とろろは卵の味に負けちゃってる感じ…サラッとしてて とろろ食べてる感しなかった。胡麻プリンは、おかわりしたいくらい美味しかった現金のみの支払いのようです次にいくかと言われたら……おごってくれたら行くけどな(笑)
2024/1 遠笠山(椎茸抜き) 1490円。今日も今日とて伊豆市県道12号線沿いにあるいかばたさんにおじゃましました。ずーっと「いかぢた」だと思ってました。遠笠山(とおがさやま) 1490円を椎茸抜きでオーダー。天ぷらもおうどんも美味しかったです。デザートの黒胡麻プリン的なのも激うまでした。ごちそうさまでした。
古民家のうどん屋さんです。1人で営んで物静かな職人気質な感じの店主さんです。店内の雰囲気は静かでふんわり暖かく古民家のテーブルに座っている感じです。豚バラと茄子とキノコのつけうどんと天麩羅単品を注文しました。私的に汁が濃い感じはしましたがうどんは絶妙に旨いです。例えると稲庭うどんを少し太くした様な感じで喉越し良く旨いです。
冷川ICから伊東へ抜ける県道の途中にある古民家のうどん店です。細めのうどんはこしがあり美味しくいただけます。地元食材を活かした天ぷらも上手に揚がっていました。歴史を感じる建物はたいへん趣きがあります。
ご主人が一人でやられているようで注文から出てくるまで少し時間がかかりますが、うどんはのどごしの大変良い美味しいうどんでした。店舗も古民家で歴史を感じる良い建物で雰囲気のある美味しいお店です。
お店は古民家で土間があってなかなか風情があります。お料理も豆鯵の南蛮漬けや、胡麻豆腐のキノコあえ、つけうどん、鴨蕎麦を注文しました。どれも上品な味付けで美味しく頂きました。ビールのおつまみに出てきた鹿肉の燻製もとても美味しくて、お土産用に売っていたので買っちゃいました!燻製の美味しい食べ方も親切に教えて貰えたので良かったです。また、友人も誘って再訪したいです!
伊東の温泉に行く途中に立ち寄りました。土曜日の午後1時30分過ぎで3組ぐらいが食べ終えて帰った後でした。座敷を片付けてもらいました。古民家で中には縁側があり、薪ストーブがあり風情のある佇まい、良い風が入り気持いい〜メニューはセット物が多いです。おすすめメニューを注文しました。うどんはツルッとしたコシの無い感じ、私たちはコシの無いうどんも好きなんで、大変美味しかった。天ぷらは余りサクッとはしてないが、胡麻豆腐の天ぷらがあり、初めて食べたけどこれは良いですね。栗ご飯も美味しいかった。他の人の口コミに書いてあった時間がかかるは、1人でやってるので仕方ないかな〜って思います。時間に余裕があるときにまた立ち寄りたいです。
美味しいうどんです。腰はないですがつるつるで美味しい。ごま豆腐の天ぷらがある天ぷら盛合せもGOOD!他の方もコメントされてますが、ワンオペのせいか喫食事までなかなか時間が掛かりますので急いでいる方にはオススメできません。店内は昔風で味わいがあります。
ご主人が1人でやってますのでゆっくりとお待ち下さい。
名前 |
いかばた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-83-1624 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

古民家で風情溢れるお店です。店名のいかぢた→いかばたと読むみたい。ランチタイムに蕎麦をいただきましたが、とても優しい味わいでした。店主一人で切り盛りされているので、料理の提供時間が少しかかります。時間に余裕がある時に向かうことをおすすめします。