地域に根ざした御寺、心温まるお茶席。
天寿院の特徴
法事や葬儀に対応したお茶席が用意されていて、安らぎを感じられます。
地域の歴史を感じる泉坂寺があった由緒ある土地に位置しています。
観光名所ではない、地域密着型の温かい御寺として愛されています。
お墓参りに行きました。
昔々、此処には「泉坂寺」が建っていたらしい。土肥郷宮下から天寿院が移転してきた。本堂前の庭は石庭風…門前路傍には馬頭観世音菩薩が佇む。♪移転 宝徳三年 (1451年)♪開基 二見加賀之助重行♪保善院の末寺♪曹洞宗に改宗☆「湯河原町の歴史」抜粋。
湯河原町長のお母さんの葬儀が先日ありましたけどお茶席として用意されました‼️
観光名所ではない、地域の御寺。
名前 |
天寿院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-62-2888 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

法事で行きました。行くまでの道がかなり狭いです。登り坂、急カーブなどあって、慣れてないと大変。駐車場もそんなに広くない。