富士山映える戦略的コース。
裾野カンツリー倶楽部の特徴
富士山の美しい景色を楽しみながらプレーできるゴルフ場です。
FANCLクラシックが開催される名門コースは戦略性が光ります。
手入れの行き届いたグリーンはプロも納得の仕上がりです。
難しい😓グリーンでしたね。少し霧雨が降っている時間帯もありましたが、標高が少し高いので雲が流れているのがわかるくらいでした。演習場の大砲の音が時々聞こえて富士山の麓でラウンドしているんだなと感じます。グリーンは深読みすると意外に難しいグリーンでしたね。マーカーも可愛くとても細かいところまで整備が行き届いていたり、レストランの方のサービスも良かったです♪機会があればまた行きたいゴルフ場ですね♪⛳️
さすがはFANCLクラシックを開催する有名コースだけあってとても良いゴルフ場でした。最近では少なくなったお出迎えからバッグを降ろしてくれたり、案内の方の丁寧さ、どこの場面においてもスタッフの方の質が高いです。コースのメンテナンスも素晴らしくディボットも少ないです。グリーンは最高に難しくてめちゃくちゃ楽しめました。富士山付近のゴルフ場あるあるの芝の目読みが毎度ワクワクします(笑)お風呂もとても綺麗でアメニティも◎お食事も美味しく頂きました。また行きたいです!
富士山の恩恵富士山が見えるだけでも幸せになります。それだけではないのがこのコース。ティーグラウンドの前には池がある、それは・・・ハザードではないのです。「富士山が映る池」なのです。風がない日は池あるホールが楽しみになります。池がるのが楽しみ・・こんなことありますか?曇っている日は・・スタッフと語り合ってください。みんないい人です。
距離はないが、グリーンが早く傾斜もあるので、パット勝負ですね。さすがシニアトーナメントコースという感じでした😅
ここのコースは難しいですがホント楽しい!なかなかトリッキーなコースですがタイミング・天気が良ければきれいな富士山が見えます。最高です。
約2年ぶりにこちらへ。メンバーの方に久方振りにお誘い頂き訪問。10回位は来ているだろうか。裾野ICもしくは駒門ETC専用レーンから、10分程。ICに近いのはやはり良点。流行病の影響であろう、スコアカードが無かったり、各所で感染対策感じます。2週間前にシニアのトーナメントが開催されており、コース状態はとても良く、楽しくラウンド。名門コースです。昼食は暑かったので、今年最初で最後か、冷やし中華と豚丼セット。ビールの大ジョッキは予想以上に大容量。この辺もスタッフさんのサービスと相まって大満足。ハイシーズン、年内再ラウンド予定。
大好きなゴルフ場のひとつ東京からのアクセス抜群、インター降りてすぐ着くなにより、キャディーさんの質は日本トップレベル。メンテナンスも最高で、バンカーも随所にあり楽しい。富士山も、丸見え。レストランの食事もレベル高し。どのレベルのプレーヤーも、しっかり楽しめると思います。僕のイチオシは、グリーン。微妙なアンジュレーションがあり、なかなかラインを読むのが難しくゾクゾクします。またリベンジしたい。
山の背にあるコースはOBや谷越えが多くて難しい。グリーンは速くて楽しい。全般的に普通のコース。食事はあまりおいしくない。
1月5日に打ち始めでプレーしました。流石整備されてて綺麗なゴルフ場でキャディーさんや周りのスタッフの対応も良く、再来確定のコースでした!
名前 |
裾野カンツリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-997-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても気持ちの良いゴルフ場OUTは気持ち良く、INは戦略的で楽しめます。