富士山の伏流水で心地よいつもり。
駿河の湯 坂口屋の特徴
遠くに海を見ながら、高台からの美しい景観が楽しめる温泉です。
富士山の伏流水を利用した水風呂が、肌触り良く至福のひとときを提供します。
古い施設でも、清潔な脱衣所とこまめな清掃で快適に利用できる環境が整っています。
遠くに海を観ながら、晴れていれば空を見上げてゆったりと過ごせるこぢんまりとした温泉♨️サウナ→天然水に浸る心地よさがいい。階段踊り場などに筆文字が飾ってあり癒される。少し館内がうす暗い場所もあるので移動はご安全に💫
温泉の質とても良いです。いつもリラックスできます。スタッフも親切丁寧です。食事はバランス良く美味しいですね。アカスリ、リンパマッサージは最高です。疲れが取れます。
2024/07/20愛鷹山の登山⛰️帰りに立ち寄りました。薬草湯🌿、サウナ、岩盤浴、露天風呂等々も充実しておりいいお湯でした。JAF等の割引もあり、事前に確認して行くとようでしょう。
源泉かけ流し温泉の肌触りと、富士山の伏流水の水風呂が最高過ぎます。(浴槽のシャワーの水も富士山の伏流水との事です)景色も、昼の青空と雲に飛行機、夕方の駿河湾の水平線に沈む夕日、夜の沼津の夜景と遠くに見える海沿いの街の灯、いつ行っても素晴らしいです。サウナ好きな人は一回ここの水風呂を味わってほしいです。静岡市の某有名店に行かなくてもここで最高の富士山の水を味わえます。
後払い制♨️1350円。施設は昭和だがやや高級で綺麗に維持されている。浴槽が3階なので展望が良い。天然水が垂れ流しになっているのも良い。
施設的には、お疲れ気味ですが、お風呂は天然温泉で気持ち良かったです。水風呂は何と天然水、富士山のミネラルウォーター、贅沢。仮眠室も有って、のんびり出来ました。
ローカルなスーパー銭湯、体験したことありますか?ここは、他県からすると、驚きがあり、地元だとこんなモンかな?!ってところです。沼津インターから一番近い天然温泉です。泉質はかなり採掘したようなので、ナトリウム(塩分多め)です。ながめがよくて、駿河湾が一望できます。岩盤浴もあり、マッサージが専門の人が対応し、心地よく癒されます。お薦めです。
駿河の湯スルガノユは、食塩泉です。ケガの傷や冷え性、仕事のあとの疲れ取りに良いですね。お湯を循環させない掛け流しカケナガシなので、安心感があります。以前足を少しケガしたとき何度か入ったら直ぐに傷口が治ってしまいました。さらに、たいていの温泉は塩素消毒液のカルキがたくさん入っていますが、ここの温泉にはカルキが入っていません。カルキが入った温泉に入ったあとには、手のひらからカルキ臭さが匂いますが、駿河の湯ではそういう匂いがまったくありませんでした。だから敏感肌の自分にも安心して入れます。さらにさらに、大浴場の床材や湯船には有名な緑色の十和田石トワダイシがふんだんに使われていました。十和田石とは、東北の十和田湖地方で産出される高級感のある石材で、健康に良いミネラル分がとってもたくさん含有されていて、石材所での切りくずは、農業の畑の素晴らしい肥料にもなっています。土の中で作物の根っこが十和田石の有るところに集中して集まるので、いかにミネラル分が豊富な石なのかが分かります。昔は伊豆イズでも伊豆石イズイシと呼ばれる同じ石が採れたそうですが、今は生産していないそうです。マイナスイオンもたっぷり出ているかも知れないですね。脱衣場の水サーバーと露天風呂の奥にあるサウナ風呂の入口にある蛇口のお水は、カルシウムなどがたくさん含まれている天然地下水だそうで、本当にまろやかで美味しく飲めます。富士山の近くなので人気のバナジウムも入っているそうです。トイレも清潔感があって助かりますね。風呂上がりには二階の広間で寝っ転がって休めます。それでいてお手頃価格の料金なので有り難いですね。泉質だけでも抜群で、露天風呂からは海や富士山が見えて、素晴らしい日帰り温泉だと思います。地元住民ばかりではなく、旅行の帰り客もたくさん来ていますね。分かりますよ、便利で清潔でお安いからです。経営者さんの姿勢や方針が素晴らしいのだと思います。
古い施設です。でも風呂から見える三島や沼津の景観が最高です。ただしキャパが低いので混雑すると魅力が半減します。
名前 |
駿河の湯 坂口屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-926-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜の昼前から1人で来店。初めて来店しましたが、常連さんが多く地元に愛されている印象。建物自体は古いが大浴場、サウナは綺麗で岩盤浴まである。(ただし岩盤浴は結構暑いので注意)流石は静岡と思うのが、天然水を建物のそこら中で飲むことができる他、水風呂にも使用している。そこまで混んでおらず、沼津ICにも近いので車でお越しの方は是非。