新青梅街道の静寂、神聖なる森。
お伊勢の森神明社の特徴
新青梅街道沿いに位置する、静けさが際立つ神社です。
駐車場が広く、手軽に立寄れる散歩コースとなっています。
御祭神は天照大御神、奥には神聖な赤い燈籠が並んでいます。
新青梅街道沿いなのに静かで落ち着ける場所です。僕は定期的お参りに行っているお気に入りの神社です。御祭神は天照大御神様です。伊勢神宮と繋がりがあります。
伊勢神宮の分霊を御祭神に。高いマンションが無いので、空が広く感じる。本殿の左側の奥にサクで囲われた謎の灯籠がある。近くに、つけ麺で有名な大勝軒があるので、参拝帰りに寄ってみるのもありかと。
散歩コースにあるので立寄りました。落ち着いた雰囲気でとても気持ちが休まります。
「御祭神は天照大御神。誰もが知ってる太陽の女神」名前にお伊勢の森とあるように、天照大御神を御祭神として祀ってあります。子供の頃は神様なんて何の興味もなくて、なにそれ?って感じでしたけど、よく調べてみると、結構格式の高い神社だっていうことが最近になって理解できました。確か結構前ですけど、境内を立て直して、すごく綺麗で参拝しやすくなっています。本殿も見事ですし、今は切られちゃったんですけど、確か昔は樹齢何百年もあるような御神木もありました。なぜそんな大事なものを切ってしまったのかよくわかりませんが、非常にもったいないことをしたなと思っています。確かこの地域の総鎮守だったと思うので、(違ったらごめんなさい)初詣などはかなり混雑します。
新青梅街道沿いで駐車場もあります。駐車場入り口は街道から少し入るので要注意です。御朱印は書置きのみでした。境内は広く素敵な雰囲気でした。
綺麗です。そこそこ広いです。神社のわりに駐車場が広い感じでした。
三が日を過ぎると流石に人は少ないです。何処の神社も大鈴はなくなったみたいですが、お清めも封鎖してありました。コロナ対策もしっかりしてありました。
新青梅街道沿いの神社です。昔は森の中に本殿があるような気がしましたが。境内が新しくなり随分とさっぱりしました。御守りをちょうだいする際に宮司さんが窓を開けたり閉めたり頻度が多く、「あぁ気を遣ってるんだなぁ」と思いました😅
非常に整理整頓されている印象。
名前 |
お伊勢の森神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-563-4678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

車通りの多い道路の側にありますが、静かな雰囲気でゆっくりした時間が流れます。駐車場もある程度広く、初詣などでもめちゃくちゃ混むことは無さそうかと思います。比較的ゆっくりお参りが出来ます。