強羅駅から徒歩、薔薇咲く公園。
箱根強羅公園の特徴
強羅駅から徒歩約6分、日本最古のフランス庭園を楽しめる公園です。
いろいろな種類の薔薇が咲き誇る、整備の行き届いた美しい公園です。
箱根フリー切符を利用すると入園料が無料、コストパフォーマンスの良いスポットです。
ランチ後、次の予定までに空き時間があったので訪問してみました。多少のアップダウンはありますが、園内はさほど広くないので気軽に見てまわるにはちょうど良い感じでした。園内で様々な体験教室が出来るようでしたが、すでに長い待ち時間が出ていました。
強羅駅から少し登ったところにあります。駐車場が2か所ありますが、日曜の14時くらいに行った時はほぼ満車だったので、少し気をつけた方がいいと思います。丁度春のバラがピークの時に訪れましたが、それなりに植物園を観て回っている経験からしてもあまり体験できない程の一面のバラで感動しました。全体的に庭の手入れも行き届いています。その他、ブーゲンビリア棟が別にある温室、和庭園の茶室、噴水広場、2件のカフェ、幾つものワークショップとお土産店と、敷地内にぎっしりと施設や見どころが揃っています。茶室は独特の様式でお茶とお菓子が楽しめます。居間から見る景色も1区画上にある箱根美術館に引けを取らないほど良かったです。4か所ほどあるワークショップは恐らくは予約しないと相当待つ事になるくらいに盛況で、施設もきれいでした。電車で箱根に来る場合、強羅が最初の入口になるので素通りされがちな場所だと思いますが、ここ目当てに箱根へ行っても良いくらいの施設だと思います。
12月に訪れたので花は何もなかったけどバラが有名なので、5
綺麗な公園で雰囲気のいい場所です。駐車場は箱根美術館の駐車場を利用して西口から入ると傾斜になっているこの公園が一望できます。順路としては、上から公園を眺め、下に着いたら、ケーブルカーで一駅乗って景色を楽しむのも良いかと思います。公園内の食事はセンスが良く、美味しいです。
箱根のお散歩としては、低価格のスポットと思われます。静な箇所に綺麗な庭園となります。紅葉は若干見所は逃してしまいましたが、来年今一度トライしてみようと思います。温泉に立ち寄って夕方などおすすめです。
強羅駅から歩いて6分ほど登るとある日本最古のフランス庭園。明治時代に上流階級向けに作られた噴水付きの優雅な庭園。強羅温泉に来たら訪れて損はない。入場料あり。園内は複数のブロックに分かれて、特徴に応じて楽しめる。南国エリアは温室の中が植物園になっていて、箱根の豊かな自然とは違う顔。噴水エリアは遠景に山山を眺めて、バラ園と洋風庭園を楽しめる場所。茶寮は一風変わって純日本の空間。藤棚もあり、一つの公園内でいろいろな目的が果たせるようにできている。中間にある喫茶店は綺麗で豪奢な建物の中でコスパ良く軽食が楽しめる。また強羅にきたら訪れたい場所でした。
大好きでよく行きます。今会談あじさい電車に乗ってあじさい展見に来ました。バラもまだ少し残っており、庭園スタッフが手入れをしてました。日頃のお話を聞いてとても勉強になりました。あじさい展はとても見事でした。本当に綺麗であじさいファンは立派なカメラ片手に大勢来てました。堪能しました。
箱根旅行の2日目最初の訪問。箱根フリーパスを持っていると入園料無料‼︎宿の小涌園発、強羅駅経由でバスで行きました。かなり坂道なので歩きはきついです。ケーブルカーで2駅目「公園上」駅の目の前ですからケーブルカーも良いと思います。園内真ん中にある噴水を囲んでベンチがあり、庭園を眺めながらマイナスイオンを浴びてリラックス。全体に傾斜があって歩き回るのには楽ではありませんが、ゆっくり楽しむのにはとても良いです。クラフトハウスではいろんな工芸体験ができるのでとても人気のようです。娘と妻は陶芸絵付け体験をしてました。現地申し込みで待ち時間が発生するので、体験したい人は朝一番に行った方がその後の予定が立てやすいですね。
祭日の午前中に家族で犬連れて行きました。園内の花壇にはいろいろお花が植えてありましたが、バラの時期や桜が満開の時期に行ってみたいと思いました。⛲️噴水を見ながら歩いたり、お茶するには天気と、気温が良い日がオススメですね。ガラスでグラス作りや絵柄つけなどの体験を待つ人がいました。
名前 |
箱根強羅公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-82-2825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

林間学校から始まって、バイクやクルマツーリングで何度も来た箱根。ゆっくりと観光する事はなかった。湘南に越してきたのを機に、ちょくちょく行くようになりました。今回は、初めての強羅公園です。季節の花、温室、噴水、クラフト体験などで楽しめました。カフェや、売店もあって、のんびりとお茶もいただけます。お土産売店は、何気に置いてある商品のチョイスにセンスの良さを感じました。また、秋の花を楽しみに伺います。