紅葉と苔庭の癒し空間。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photographyの特徴
富士山のベストショットの写真が堪能できる美術館です。
和風の庭園と東洋的な展示品が癒しを与えてくれます。
11月の特別公開で紅葉を思う存分楽しめます。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。なんだかお庭の写真ばかりで あれ?と思いました。箱根写真美術館 こじんまりしてて良かったです。2階は富士山の写真展で 壮大な富士は 見る角度と 季節と タイミングによって こんなにも変わるのかと 感動しました。因みに 本気の隠れ家的な位置にあるので 確認していかないと見つけにくいと思います。
非常に雰囲気が良いです。隠れ家的な美術館。写真好きな人はデートでおすすめです。
強羅駅から徒歩で線路沿いに登っていきました。隠れ家のように自然に溶け込んだ建物はそれ自体が芸術作品!写真家の方自らが作品の説明をして下さり、貴重な体験でした。併設されたカフェはとても雰囲気が良さそうでしたが、時間が無くて寄れませんでした。次の機会にぜひ。
11月だけ特別公開のお庭を見に行きました。今年の紅葉は塩害のためダメージを受けているところも多かったので、比較的きれいな状態のまとまった紅葉を見ることができ、とても満足でした。今年でさえ美しかったので、例年の紅葉はもっと素敵なのだろうと思いました。入場には15分程度ならびました。通常の入場料が必要で、美術館も併せて回ることができます。お抹茶をいただける場所もあり、入場料とセットのチケットもあるので、入場時にお茶チケットも買うとお得です。
箱根の紅葉を満喫できます。三脚の持ち込みが出来ないのと、最盛時期に人が多いのが難点でしょうか。11月15日辺りが最盛期と思われますが、曜日と時間帯を工夫して少しでも空いてるときにいらっしゃることをお薦めします。
庭園(神仙郷)は紅葉の名所と有名ですが、浮世絵(初版が多いのだそうです)をはじめ世界各国から集められた収蔵物も大変興味深いものでした。
紅葉目当てで来訪。おそらく箱根随一の紅葉スポット。17年は10月10-15日が最盛期でこれよりあとは落葉すると思われる。・駐車場完備PAも第四(五?)まで用意してあり、金曜であれば、いつ行っても停められる。
和風の庭園と東洋的な展示品庭園の苔庭と小川のコントラストが何ともいえず癒されます。梅雨の時期は特に苔庭が青々として、まさに緑のジュータンです。建物は西洋風を取り入れた和風で、明治のころの邸宅のようなものになっています。どことなく懐かしい感じもします。館内の展示品では、縄文土器や埴輪など古代日本の遺産や、現代の色鮮やかな磁器など様々です。
この季節、紅葉が最高❗見頃です💖
名前 |
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-82-2717 |
住所 |
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−432 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

富士山のベストショットの写真が展示。個人宅を利用しているのでこじんまりしているが、家の作りが面白い。