千条の滝、マイナスイオン満載の癒し。
千条の滝の特徴
小涌谷駅から徒歩20分、アクセス良好な穴場の観光名所です。
水がすだれ状に流れ落ちる、幾筋の美しい滝状の景観が魅力的です。
自然溢れる静かな空間で、心を癒してくれるマイナスイオンを感じられます。
彫刻の森美術館を鑑賞したあと、森林浴を求めて千条(ちすじ)の滝へ向かいました。箱根登山バスのニノ平前バス停から登り坂の道へ進み、箱根小涌谷温泉 水の音を越えて10分弱の突き当たりを右折、数メートル先の美山楓林駐車場方向へすぐ左折。大雨の翌日だったため、ぬかるみの未舗装路を越えると左手に『千条の滝』入口の石段を示す看板。石段を下りたら右手に進むと滝に到着です。ぬかるみに躊躇し、GoogleMAPでは表示が現れず迷っていたところ、散歩中の方に教えていただきました。帰りは、千条の滝通りを登山鉄道の小涌谷に向かったところ、歩きやすそうな滝への道を発見。小湧谷駅からだと舗装された激坂を登る必要がありますが、安全度はコチラのほうが良かったかも。それでも訪れる価値のある美しい滝に会えて満足です。
水が千の糸のように流れ落ちることから「ちすじのたき」というそうで、早い話が白糸の滝の小規模版みたいなものです。マイナー観光地なためあまり整備されてませんが、涼しくてとても自然を感じられるところです。
小柄な綺麗な白糸の滝です。小涌谷駅から徒歩7分くらいです。所々に札があるので分かると思います。なお、到着手前の歩道が川になっていました(2024/9)。かなり慎重に進まないとびしょ濡れになります。マイナスイオンとフィトンチッドをたくさんいただきました。駅から近いですし、時間があればサクッと訪れるのも良いかもですね。
神秘的な滝でした。滝の上にあるのは神木かと。「ちすじの滝」と読みます。優しく幽玄な雰囲気をかもし出しています。明治時代に周辺が整備され、観光スポットになったようです。それまでは無名であまり知られてなかったようです。
駐車禁止の看板をもう少し進むと石階段が出てくるのでそこを下って→色々な滝に行きましたがここが一番です。
大丈夫かな?…すこしばかり心細くなってしまうような凸凹な遊歩道を行くと、ざざざっと水の音が聞こえてくる。木漏れ日が反射する絹糸のようにツーッと幾重にも重なり、水苔の壁を背景に降りそそぐ水霧のカーテンが圧巻だ。また蛇骨川の豪快な飛沫が濃緑の苔に覆われた岩場に吹き灌いで圧倒される。
車がなくても!小涌谷駅から徒歩で行けます。ちょっとしたハイキング気分で森林を進むと、ぱっと開けて趣ある滝が。ベンチとテーブルがあっるので、暖かい季節には滝を見ながらランチも良さそうですね。
大涌谷に行ったついでに立ち寄りました。白糸の滝のミニチュアバージョンって感じで、なかなかよかったです。バイキングコースもある様です。途中の川?みたいな所の水が温泉のせいでしょうか?暖かかったです。タオルがあれば足湯ができるかも( ^ω^ )
ハイキングコースの途中でよりました。小さな滝です。ベンチが2つありそこで昼ご飯しました。後ろに川、目の前に千条の滝で涼しく心休まる瞬間です。
名前 |
千条の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

滝の近くには駐車場はない様でした。私はちょっと窪んだスペースに停め見に行きました。皆さんそうされてる様でした。