富士霊園の桜並木、心洗われる春。
冨士霊園の特徴
富士山の麓にある広大な霊園は、桜とともに色とりどりの花が楽しめます。
桜の時期には美しい桜並木が広がり、多くの花見客で賑わいます。
自然が豊かで心が洗われる場所であり、紅葉の季節も訪れる価値があります。
いまちょうど桜満開で見頃です。いつも命日に来ても駐車場も人もあまり見ませんが、桜の時期だから過去見たことのない人、車でした。昨日や週末はこんなものではなく本当に混むそうです。屋台が何台も出ていて採算が合うのであればそうなんでしょうね。
4月8日はまだ満開でなくても通りがかりに立ち寄り。とても立ち寄りやすい場所。平日のせいか駐車場はたくさん停める場所があり、展望台への階段も空いてました。入口付近は桜吹雪があったり、奥はまだ5分咲きにいたらない桜もありでした。
祖父祖母のお墓があるのですがおおよそ月1で訪れます。墓石周りの花は常に綺麗だし、霊園なのに神聖な空気感。毎回気持ちよくお墓参りをさせてくれます😊今回は桜の時期にお墓参りを兼ね訪問。土曜日だった事と、満開🌸の時期だったので道はかなり混んでました。敷地内に入ると圧巻の桜🌸出店なども出ていてワンコ連れ、お子さん連れで賑わっていました。園庭のお手入れが本当に美しく感動します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
その名の通り霊園ですがソメイヨシノを中心とした桜は見事です。広い敷地の中にはメインの通り以外にも桜スポットがあるので巡ってみては?桜のシーズンはアクセスする道路から渋滞するので早い時間帯がオススメ。
叔母の三回忌の為にお墓参りと桜を見るのに来訪。4月の春時期は本当に桜が美しく、いった時は桜もちょうど満開で見頃。展望台までの階段は大通りの急坂を登っていくと着きますが、そこからの眺め、桜並木は本当に良きです。ただ階段は体力がない方にはきついかもですね。階段前に駐車場があり、キッチンカーも出ていたり。今度はいつ来るかわかりませんが、また叔母のお墓参りに来た時は四季を感じながら立ち寄りたいと思いました。
霊園ではありますが、桜の季節はとても綺麗な桜並木になり、沢山の花見客が訪れます。結構渋滞もするので、朝イチ行くと良いと思います。静岡を代表する桜スポットだと思います。
凄い車の台数。バイクもかなりいる。桜の街道に駐車スペースがあり、愛車を、撮りたいと思う人が多いのも判る。富士スピードウェイも直ぐ近く。一部では、ピクニックを、してる人達も!階段を最上部まで行くと桜の多さも良く判る。そこから少しだけ遠回りしても、色々な所に様々な花が咲いているのが、判る。
🌸桜とお墓と富士と海🌸2024/4/12富士スピードウェイホテルに向かう途中、いつの間にか天国に着いてました🤭人生で一番🌸桜🌸に囲まれた日。そして墓苑のパンフレットをそっと頂く二人、、、w一番奥まで進んでみたら山肌に沿ったケーブルカー発見!やった!行こう!と近づいたら階段でした。行くわけないやろ〜p(`ε´q)この週末は晴れの予報だったので翌日は大変な賑わいになった事でしょう(^^)
富士山の麓にある公園墓地。桜の名所としても知られるが、標高が高い事もあって満開となるタイミングは平地よりも1〜2週間程度遅くなる。園内に入りメインストリートの両側に植えられた桜並木は圧巻のスケールと言える。路肩が駐車出来るスペースになっていて、そこに止めて散策可能。
名前 |
冨士霊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

桜の旅で訪れました。5段階評価で景観4.5 アクセス2 混雑度3 外国人率3といった感じです。本来は霊園ですが桜の時期だけは多くの人が訪れます。メインストリートの桜並木は圧巻ですが、有名な写真を撮れるスポットは100段以上の階段を登らなければいけないので結構キツイです。基本アクセスは車のみなのでそこまで混雑はしませんし、霊園休業日でも誘導員がいるので流れは悪くありません。外国人も比較的少なめです。見るべきスポットは有名は階段の上とメインストリートの桜並木でしょう。結構あちこち歩くことになるので動きやすい服装と靴が必要です。高地にあるため麓よりも温度が低いことを踏まえた服装が必要で、羽織るものを一枚持っていくべきでしょう。