富士と桜に囲まれた極楽浄土。
冨士霊園の特徴
富士霊園は桜の季節に訪れると、色とりどりの花が咲き誇ります。
大御神の広大な自然に囲まれた霊園では、富士山と海の美しい眺めが魅力です。
園内には便所や休憩所が完備され、快適に墓参りが行える整備がされています。
凄い車の台数。バイクもかなりいる。桜の街道に駐車スペースがあり、愛車を、撮りたいと思う人が多いのも判る。富士スピードウェイも直ぐ近く。一部では、ピクニックを、してる人達も!階段を最上部まで行くと桜の多さも良く判る。そこから少しだけ遠回りしても、色々な所に様々な花が咲いているのが、判る。
🌸桜とお墓と富士と海🌸2024/4/12富士スピードウェイホテルに向かう途中、いつの間にか天国に着いてました🤭人生で一番🌸桜🌸に囲まれた日。そして墓苑のパンフレットをそっと頂く二人、、、w一番奥まで進んでみたら山肌に沿ったケーブルカー発見!やった!行こう!と近づいたら階段でした。行くわけないやろ〜p(`ε´q)この週末は晴れの予報だったので翌日は大変な賑わいになった事でしょう(^^)
富士山の麓にある公園墓地。桜の名所としても知られるが、標高が高い事もあって満開となるタイミングは平地よりも1〜2週間程度遅くなる。園内に入りメインストリートの両側に植えられた桜並木は圧巻のスケールと言える。路肩が駐車出来るスペースになっていて、そこに止めて散策可能。
桜のスポットです。この時期は、とにかくコミコミですね!バイクが1番便利そうです。周辺の道路も混みますので、朝イチに行くと良いと思います。1番上からの景色が、最高です。
知人の墓参りに行ってきました1区から15区までに分かれた墓地に桜やツツジたくさんの花が色とりどりに咲き誇っていました。区間を走るバスがあり乗れます。今回は桜が満開で素晴らしかった。富士山も見え、富士スピードウェイの車の走る音聞こえてきました。
2023年3月30日メインの桜並木は、桜は例年より1週間ほど早くすでに8分咲き。今週末(4/2)には満開となり来週末(4/8)には桜吹雪でしょうか。一方、周回路の桜はまだ3~5分咲きで、見ごろは来週末(4/8)頃か。
20年前に親父が自分の眠る場所としてお墓を購入してから、何度か訪れている。まぁ、自分も将来的には、ここに眠るのだろうか?さておき、四季折々の多種多様な花がある場所で、春は特にこの桜が名物になっている。墓参りに来る目的ではなく、この季節は花見に来る人も多く、愛車で駆けつけては、記念撮影に勤しむ人も多い場所。ここ数年は、コロナの影響もアリ、宴会をする方々はいないが、昔は、ブルーシート広げて花見を楽しんでいる人も多くいましたかね。週末休みに満開時期がぶつかるとは限らないので、なかなか、例年、満開の時期に行けたりすることも出来なかったのですが、今年は、散っている桜もほぼ無くて、丁度、満開の桜が見れました。ドライブがてら、花見に寄るのも良い場所かと思いますが、くれぐれも霊園であることを忘れずにいる事が大事だと思います。
自然に囲まれた国内最大の民営霊園。特に春の桜はお見事です。平日は、駿河小山駅、御殿場駅から無料送迎バスが出ています。
桜の季節もめちゃくちゃ綺麗だけど、紅葉も素敵な霊園です。空気が澄んでいて、落ち着ける場所になるのではと思います。
名前 |
冨士霊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-78-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

霊園ではありますが、桜の季節はとても綺麗な桜並木になり、沢山の花見客が訪れます。結構渋滞もするので、朝イチ行くと良いと思います。静岡を代表する桜スポットだと思います。