歴史感じる桃澤神社の御朱印。
愛鷹明神 桃澤神社(里宮)の特徴
桃澤神社は歴史を感じる延喜式内社として信頼があります。
愛鷹山山頂に奥宮があり、神社の位置も独特です。
書き置きの御朱印が頂ける、整備された神社です。
書き置きの御朱印を頂きました。途中、道路が狭いので気を付けてください。
根方街道から少し登った所にあります。
桃澤神社は愛鷹山山頂に奥宮(上宮)が、沼津市柳沢に中宮が、そしてここ青野に里宮(下宮)があるそうです。里宮の横に住んでいらっしゃる興津家では、桃沢神社と愛鷹山南面を管理し累代50代この神社を守っているらしいです。神社の道路を挟んだ北東角に駐車場があります。又、長泉町にも桃澤神社がありますが、そちらは桃沢川の流域で昔の地名が字桃沢である。どちらも、『延喜式神名帳』にある「桃澤神社(駿河国・駿河郡)」に比定される式内社(小社)の論社である。
道が狭いので気をつけてください。駐車場はありません。
歴史を感じさせる神社です。宮司も良い感じの方です。
[延喜式内社]駿河國 駿河郡 桃澤神社愛鷹明神。中宮、奥宮がある元旦には奥宮に神職がつめる。
よく手入れされたしっかりとした神社。
名前 |
愛鷹明神 桃澤神社(里宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ちょっと小高い場所に鎮座する神社。こじんまりとしていますが、おみくじが引けたり、駐車場🅿️がすぐ近くにあったりでなかなか良いですね。