心斎橋の隠れ家、老舗フレンチ!
ビストロ・ダ・アンジュの特徴
パリの下町のような雰囲気で、フランス語でオーダーするスタッフが魅力的です。
昔ながらのフレンチビストロとして、1972年創業の由緒ある老舗店です。
コース仕立ての料理はボリューム満点で、デザートも多彩な選択肢があります。
定期的に行きたくなるお店です。昔はチョコレートムースはいくつでも良かったんだよね~。今は多くて3個まで🍫横のテーブルとの距離は結構ギューギューなので、苦手な人はダメかも。ランチなので、賑やかな雰囲気で私は好きです🧡予約して行くことをオススメします。
2025.02 週末ランチ予約済予約の人でたくさんって感じでした。内装が可愛くて、週末だったこともあって予約してみましたが、大正解でした!地下に入っていくとピンクの可愛いフランスの世界が広がっていました!大阪では結構有名そうな?アルションのグループでした!(ここが一店舗名だそう!)インスタで見てたモンブランをいただくことができて、よかった!!周りの皆さんもモンブランばかりでした!ここのモンブランはアルションと違って、もっと甘みをあっさりにして、お酒を効かせているそう。生クリームも甘みなし!フレンチコースの最後だからこそのアレンジなのかな?スープは濃厚で甘みたっぷり、パンといただきました。お肉はとっても柔らかくて、お野菜もたっぷりで豪華でした!そしてモンブランはメレンゲ多めで、さくっと軽くいただけました。とてもおいしかったです!1人一個ぺろりでした!飽きず、モンブランで飽きないってほんとに大事なことだと思う。店員さんもテキパキとしていて、荷物を上に上げてくださったり、すぐお皿を下げてくださったり、とても素敵な方ばかりでした。良い時間を過ごすことができて幸せでした!地図漁って、ここを見つけてほんとに良かった!
お友達の行きつけと言うことで、フレンチに。20代の頃、美味しくてお手頃価格の本格フレンチのお店があると知人に連れてきてもらったお店でした❣️何度か通って、引っ越したのですっかり忘れてたけど、まさかの再会(о´∀`о)エスカルゴ、ホントに美味しかった╰(*´︶`*)╯♡デザートのモンブラン🍨もめちゃくちゃ美味しく、大満足で約5000円はホントに素晴らしい👍また是非とも行かねば‼️なお店でした。
旅先でランチしようとGoogleで探していました。すっごく美味しい素敵なお店を見つけてしまいました。11時30分に予約して訪れました。お客様が次々に訪れてあっという間に、席はいっぱい。リーズナブルな価格で、前菜、パン2種(おかわりがある)メイン(肉、魚、鴨いずれか)、デザート(美味しそうなで選べます)にドリンクまで。全て美味しくて、感激しました。お料理は、ワインが欲しくなる凝った味付けです。ソムリエのおまかせワイン(赤•白各1杯ずつ)を注文しました。さすがです。これがお料理にとてもよく合いました。デザートのモンブランは、美味し過ぎます。モンブランの中のサクサクのメレンゲがたまりません。何もかも美味しいかった〜。リピしたいです。
コース料理を頂きました!前菜からデザートまでレベルが高くめちゃくちゃ美味しかったです!!料理に合うワインも最高でした!数少ない名店だと思います!
パリの下町のような雰囲気なお店🇫🇷店員さんもフランス語でオーダーしてます。フランス語聞けて良い。好き💓カジュアルフレンチでフランスの家庭料理みたいな食事も美味しかった!!
ランチで初訪。グルマンランチ、メインに鯛のクレピネット包み、デザートにクレームキャラメルを注文。味、量、価格踏まえて人気の理由が分かりました。ランチに気軽にフレンチを味わえるお店です。また夜も利用させて頂きます。
大好きなビストロダアンジュ❤️定休日の月曜日だけオープンしている週1日だけの間借りフレンチLundiストロベリージンジャーで乾杯🥂4月のランチメニューは🍀ホタルイカと豆のサラダ レモンの香り🍀鯛のヴァプール 黒七味のアクセント🍀牛ランプのローストビーフ 桜海老のフリットとベアルネーズソース🍀桜のブラマンジェ🧁🍀バケット🥐🍀香りの紅茶☕️目にも楽しめるフレンチ🍴ホタルイカのサラダはとっても爽やか🥗お肉もお魚も食べれて、いい感じにボリュームもありました😋💕個人的にはお肉の赤ワインソースがめっちゃ美味しかったぁ🥰デザートは、私、桜味が苦手なので、モンブランに変更して頂きました☺️おうちにも常備してある、香りの紅茶と一緒に🫖☕️大満足のランチでしたー💓いつも満席なので、予約はお早めに😉.....#間借りフレンチlundi#ビストロダアンジュ#ビストロ#ビストロフレンチ#心斎橋#心斎橋グルメ#心斎橋ランチ#インスタグルメ#グルメ#グルメスタグラム#グルメ女子。
偶然知った49年の歴史もあるこのお店に興味を持って日曜日のランチ時間に予約を取り行ってみました。とても人気があって満席でした。地下にあるこのお店に入ると、フランスの田舎のお店を彷彿させる温かみのある内装にすでに居心地よく感じます。テーブルとテーブルの間隔が少し窮屈ですが、一旦席に着くと特に問題はありません。一番手頃ランチコース頼みましたが、前菜、パン、メイン、デザート、ドリンクすべて揃ってて味も言う分なしで充分に楽しめました!連れがフレンチやイタリアンに慣れているイギリス人ですが、彼も絶賛してました。また何度も行きたいお店です。
名前 |
ビストロ・ダ・アンジュ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目6−18 早川ビル B1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

久々に心斎橋へ。やはり、大阪の観光地の中心は梅田ではなく、なんば心斎橋周辺で外国人観光客で溢れかえっていました。前から、ランチでカジュアルフレンチのコースをいただきたいと思い探していたところ、こちらのお店が前菜、メイン、デザート、飲み物付きで2500円とリーズナブルなので予約して入店しました。メニューは1980円のアンジェランチと今回オーダーした2500円のビストロランチの2つ。前菜の盛合せが一品物かの違いとチョイスするメインの種類が増えることですね。ビストロランチをオーダーしました。⚫︎前菜オニオンのスープ、テリーヌ2種、サラダ2種でした。オニオンのスープはクリームベースでビシソワーズに似たスープでした。テリーヌは鶏肉とレバーでした。どれも無難に美味しく、まあまあ万人受け内容でした。⚫︎メインビストロランチのデフォルトでは、豚肩肉ロースト生姜とマスタードソース添えですが、アンジェランチのメインも選ぶことができ、鶏もも肉のコンフィと白いんげん豆トマト煮込み添えにしました。パッと見た目的にはそんなにボリュームがなさそうに見えましたが、肉厚としっかり塩気があったので結構お腹が膨れました。白いんげん豆のトマト煮込みは逆に薄味で、もう少しトマトの酸味があれば良かったかな。⚫︎パンバケットと胡桃パンがそれぞれ一切れずつ提供されますが、一回はおかわりできます。パリッとしたバケットでした。⚫︎デザートデザートは5種類から選択でき、追加料金を払ってもサヴァランにしたかったのですが、かなりお酒が効いているとのことで、モンブランを選択しました。今回提供された中で1番印象に残ったのが、デザートで、国内でスタンダードなモンブランではなくて、中がメレンゲが入っていました。ソースもキャラメルソースが激甘ですが、クセになるソースで、しっかりモンブラン本体に付けていただきました。ボリューム的には普通ですが、しっかりとした甘さで満足しました。⚫︎飲み物アイスコーヒーにしました。別ポットにミルクがタップリ入っていました。タップリ入れてコーヒーミルクとしていただきました。人気店で予約がないとなかなか厳しいですね。店内の雰囲気はキラキラとはしておらず落ち着いた雰囲気で男性女性関わらず利用しやすい雰囲気ですが、お客さんは女性ばかりでした。店員さんの対応がすごく丁寧で、しっかり教育されている感じで、居心地は良かったです。この内容で2500円は非常にリーズナブルだと思います。ボリュームも満足ですし、男性がもう少し利用できたらと思います。