参道で味わうふわふわ明石焼。
紅梅焼・明石焼 錦泉堂の特徴
新石切駅から石切神社へ進む、明石焼専門店です。
お出汁で楽しむふわふわ明石焼が絶品な人気店です。
生姜と大葉を使った薬味がアクセントの美味しい明石焼が魅力です。
新石切駅から石切参道を進んで、石切神社から3分ほど参道を登ったところにあるふわふわ明石焼のお店。あつあつふわふわ明石焼と出汁がめっちゃ美味しいけど熱いのでお気をつけください。
お出汁で頂く玉子焼きで、たこ焼きとは別の食べ物です。石切で食せるとは驚きでした。出汁だけのプレーン、ミツバとネギを出汁に加える味変、ピンク生姜で頂く第3味変。どれも美味いですがミツバとの相性も良かったです。食べ物メニューは明石焼きのみ、ビールもあるので本当に楽しめます。
石切参道にあるお店です。食べ物は明石焼き8個入りオンリーです。柔らかく、卵の風味がしっかりするとろけそうな明石焼きは東京ではあまりお目にかかれません。薄い色の出汁に付けて美味しくいただきました。すぐに入れましたが、待ちも時々出ていました。仕上がりがきれいなものとけっこう崩れたものとバラつきがあります。支払いは現金で行いました。
日曜日の午後に行きました。席数が少ないのですぐに満席になりますが、すぐに入れました。明石焼き8個730円、薬味に紅ショウガ、三つ葉。おいしくいただきました。
近鉄瓢箪山駅から徒歩で隣駅の枚岡神社にお参りさせて頂き、枚岡神社の創紀の地のある本宮まで汗をかきかきぷち登山。そこから石切剣箭神社までてくてく、、やっと参道に到着、昭和のムードがむんむん漂う石切神社参道を下っているさなかに見た「明石焼き」の看板に目がとまり、迷わず店内へ、、旨い美味しい、たこ焼きよりも明石焼きがやっぱりいいわ、ご主人や奥さんの親切で愛想の良いのもプラスされて、更に美味しさが倍増でした。テーブルに壺が2つあり開けてびっくり、いいの食べちゃって、ゴチになりました、。
毎回大阪に行った時は食べに行ってます。焼きたてが出てきてお出汁も優しい味。小上がりもあったので、小さい子供がいても大丈夫でした。子供用の食器も何も言わず出てくるので助かりました♪
明石焼きおいしーよ、雰囲気も田舎にきた感じでよきです。だしもサイコー😃⤴️⤴️9のつく日は休みらしい、気を付けて。
石切ではここの明石焼きがお気に入りです。以前より少し明石焼きが硬いような気がします。
子供の頃から石切に行く度に、ここの明石焼きを食べていますがやはりここが一番です。明石焼きは出汁に溶ける溶けないかギリギリの状態で、芳醇な自家製の鰹だしを存分に染み込ませて、口に放り込む。(自家製だと思うのは削り節が出汁に僅かに残っていたからです)色々な明石焼きを食べましたが、自分はここが一番です。
名前 |
紅梅焼・明石焼 錦泉堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-982-3626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

明石焼き専門店です。美味かったです。関東人なのかな、ちょっと醤油がほしかったかもです。